翻訳と辞書
Words near each other
・ タルボット郡 (ジョージア州)
・ タルボット郡 (メリーランド州)
・ タルボット郡 (曖昧さ回避)
・ タルボブリェ
・ タルボ・1100
・ タルボ・1510
・ タルボ・1609/1610/2リッター
・ タルボ・アルパイン
・ タルボ・アヴェンジャー
・ タルボ・オリゾン
タルボ・サンバ
・ タルボ・ソラーラ
・ タルボ・タゴーラ
・ タルボ・マトラ・バゲーラ
・ タルボ・マトラ・ムレーナ
・ タルマイソウ
・ タルマクシ・ガボール
・ タルマシリン
・ タルマッジ・ヒル駅
・ タルマッソンス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タルボ・サンバ : ウィキペディア日本語版
タルボ・サンバ

タルボ・サンバ(''Talbot Samba'' )はフランス自動車メーカーPSA・プジョーシトロエンタルボ部門(旧シムカ)が、同国ポワジーの工場で1981年から1986年まで生産した小型大衆車である。ベースは1972年に登場したプジョー・104である。タルボ車としては最後に登場し、最後まで生産された。
== 概要 ==
1979年にクライスラーの欧州部門を傘下に収めたPSA・プジョーシトロエンが最初に直面した課題は、特にフランスやイタリア、スペインなどの市場で人気の高いいわゆる「スーパーミニ」と呼ばれるクラスの商品が、スコットランドで生産される 後輪駆動クライスラー・サンビームのみであったことであった。サンビームは1970年以来のヒルマン・アヴェンジャーの車体後半部を切り詰めて3ドアハッチバックボディを着せたもので、ロータス製DOHCエンジンを搭載したスポーツモデルがラリーで活躍したが、一般向けの商品性の欠如は明らかであった。クライスラー自身もクライスラー・ホライズンをベースに新型車の開発を進めようとしていたが、経営危機によって頓挫していた。
PSAは、熱烈なファンはいてもやはり時代遅れであった空冷水平対向2気筒のシトロエン大衆車同様に、タルボ大衆車もプジョー・104をベースにバッジエンジニアリングで近代化することに決定、こうして誕生したのがサンバであり、一足先の1970年代後半に登場したシトロエン・LNヴィザと同様の成り立ちとなっている。
サンバの場合、開発中であったプジョー・205(1983年発売)との競合を回避するため、ホイールベースの短い「104クーペ」「シトロエン・LN」用のプラットフォームが選ばれた。このためボディは3ドアのみとなり、スーパーミニの平均サイズであったフォード・フィエスタ(初代)よりは小さく、しかし発売直前のオースチン・メトロよりは大きいサイズとなった。ボディデザインは旧クライスラーUKのBritish design centreが担当、104の骨格を生かす制約の多い仕事で、104とボンネットとテールゲートも共用したが、タルボ車らしいインターナショナル(もしくは無国籍)な持ち味が表現されている。
1981年10月に生産開始され、12月に発売された。イギリス工場でも生産された兄貴分のタルボ・1510などと異なり、フランス・ポワジーの旧シムカ工場でのみ生産された。エンジンは104などに用いられるPSA X型エンジンで、954cc「XV型」がベーシックなLSに、1,124ccの「XW型」がGL に、1,360ccの「XY型」が最上級のGLSに搭載された。LSはルノー・5を破り、当時のEC圏内ナンバーワンの低燃費車となったが、その後、オースチン・メトロにその座は奪われた。また、1,219cc90馬力または1,360cc80馬力のスポーツモデルのラリー(''Rallye'' )や、1,285cc130馬力のグループBマシン、プジョー・タルボ・サンバラリーも作られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タルボ・サンバ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.