翻訳と辞書
Words near each other
・ コーシー・グールサの定理
・ コーシー・グールサの積分定理
・ コーシー・シュワルツ
・ コーシー・シュワルツの不等式
・ コーシー・シュヴァルツの不等式
・ コーシー・ビネの公式
・ コーシー・リーマンの方程式
・ コーシー・リーマンの関係式
・ コーシー・リーマン方程式
・ コーシー主値
コーシー分布
・ コーシー列
・ コーシー問題
・ コーシー境界
・ コーシー境界条件
・ コーシー条件
・ コーシー=グールサの定理
・ コーシー=グールサの積分定理
・ コーシー=コワレフスカヤの定理
・ コーシー=シュワルツの不等式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コーシー分布 : ミニ英和和英辞書
コーシー分布[こーしーぶんぷ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分布 : [ぶんぷ]
 distribution
: [ぬの]
 【名詞】 1. cloth 

コーシー分布 : ウィキペディア日本語版
コーシー分布[こーしーぶんぷ]

コーシー分布(コーシーぶんぷ、)は、連続型確率分布の一種である。分布の名称は、フランスの数学者オーギュスタン=ルイ・コーシーにちなむ。確率密度関数は以下の式で与えられる。
:\begin
f(x; x_0,\gamma) &= \frac \\
&= \left \right
\end
ここで''x''0は分布の最頻値を与える位置母数、''γ''は半値半幅を与える尺度母数である。
この分布は、ヘンドリック・ローレンツの名を取ってローレンツ分布と呼ばれることもあり、またこれら2人の名前を合わせてコーシー-ローレンツ分布とも呼ばれる。また物理学の分野では、ブライト・ウィグナー分布という名前で知られている。この分布は強制共鳴を記述する微分方程式の解となることから、物理学では重要な存在となっている。また分光学では共鳴広がりを含む多くのメカニズムによって広げられたスペクトル線の形状を記述するために用いられる。以下では、統計学における名称であるコーシー分布を用いて説明する。
''x''0 = 0、''γ'' = 1である場合、この分布は標準コーシー分布と呼ばれ、以下の確率密度関数で与えられる。

== 性質 ==
累積分布関数は以下のようになる。

また、逆累積分布関数は次の通りである。

コーシー分布は、期待値や分散(あるいはより高次のモーメント)が定義されない分布の例として知られる。最頻値と中央値は常に定義され、それらはいずれもx0で与えられる。
''X''をコーシー分布に従う確率変数とする。コーシー分布の特性関数は以下のように与えられる。

''U'' と ''V'' を標準正規分布(期待値0、分散1の正規分布)に従う互いに独立な確率変数であるとすると、それらの比 ''U''/''V'' は標準コーシー分布に従う。
X_1,X_2,...,X_nをあるコーシー分布に従う独立な確率変数列とすると、それらの算術平均\overline=(X_1+...+X_n)/nは再び同じ位置母数、尺度母数を持つコーシー分布に従う(再生性)。この証明は、算術平均の特性関数が
となることから言える。このように、コーシー分布の算術平均の分布は正規分布に近づかないことが言えるため、中心極限定理における有限分散の仮定は必須であることがわかる。また、これは安定分布族(コーシー分布は安定分布族に含まれる)における一般化中心極限定理の例でもある。
コーシー分布は無限分解可能な分布である。
自由度1のT分布は、標準コーシー分布と一致する。
コーシー分布が属している位置尺度母数分布族は、実係数メビウス変換に関して閉じている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コーシー分布」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.