翻訳と辞書
Words near each other
・ グリフィン (駆逐艦)
・ グリフィンドール
・ グリフィンビーカー
・ グリフィン・ダン
・ グリフィン・パーク
・ グリフィン家のウエディングノート
・ グリフォン
・ グリフォン (曖昧さ回避)
・ グリフォンエンタープライズ
・ グリフォンマスク
グリフォン・ニヴェルネ
・ グリフォン・ブルー・ド・ガスコーニュ
・ グリフス
・ グリフターズ/詐欺師たち
・ グリフレット
・ グリフレッド
・ グリフ・リース
・ グリブナ
・ グリプス
・ グリプス2


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリフォン・ニヴェルネ : ウィキペディア日本語版
グリフォン・ニヴェルネ

グリフォン・ニヴェルネ(Griffon nivernais)とは、フランス原産のセントハウンド犬種である。旧名は、シャン・グリス・デ・セントルイス、別名は「地元の犬」という意味合いのシャン・ド・ペイ(Chien de Pays)。
ここではこれの小型版である、グリフォン・ニヴェルネ・ド・プチ・タイユについても解説を行う。
== 歴史 ==
フランス産の犬種としては、最も古いもののひとつである。ルイ14世1248年十字軍の遠征先からつれてきた犬をもとに作り出しか犬種、セント・ルイス・グレイ・ドッグ(St. Louis' Grey Dog)が、ニウェルネの直系の先祖である。これを中央フランスのサントル・ニヴェーネー地区で改良し、持久力があり、サイズを少し小さくすることによって作り出された。
14世紀ごろから、イノシシオオカミシカなどの大型哺乳類のセントハント(嗅覚猟)に用いられてきた。獲物を嗅覚で追跡し、発見すると自ら飛び掛り、獲物と直接戦って自ら倒していた。
貴族階級の人よりも庶民猟師に人気のあった犬種であったが、フランス革命の動乱や、狩猟対象の大型哺乳類の減少などにより絶滅寸前になってしまった。18世紀の終わりごろにはぽつぽつと辺地に数頭が生き残るのみになってしまう。しかし、ニヴェルネが衰退すると、減っていたはずのオオカミやイノシシの家畜農作物食害が増えだし、農家は大きなダメージを受けるようになってしまった。このことを憂慮し、かつてのニヴェルネのことを懐かしんだ猟師たちにより、19世紀の始まりにニヴェルネ再構築プログラムが開始された。ニヴェルネの末裔を基礎犬とし、グラン・グリフォン・バンデーンオッターハウンドイングリッシュ・フォックスハウンドなどを交配させることによって復元が行われ、外見や元の性格を損なわずにその姿を復活させることができた。又、狩猟能力はこの交配によって更に向上された。
FCI公認犬種であるが、ニヴェルネの大半は今も現役でイノシシ狩りの猟犬として使われている。ペットやショードッグとして飼われているものはごく一部のみで、とてもまれである。現在も希少な犬種の一つで、犬種クラブや猟師会によって大切に保護されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリフォン・ニヴェルネ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.