翻訳と辞書
Words near each other
・ グリゴリス・ランブラキス
・ グリゴリ・ムガロブリシヴィリ
・ グリゴリー・アルチェフスキー
・ グリゴリー・オステル
・ グリゴリー・オルジョニキーゼ
・ グリゴリー・オルロフ
・ グリゴリー・カラーシン
・ グリゴリー・ガリスチン
・ グリゴリー・ガリツィン
・ グリゴリー・ギンズブルク
グリゴリー・クリーク
・ グリゴリー・クレイン
・ グリゴリー・グリゴリエヴィッチ・オルロフ
・ グリゴリー・ゲルシューニ
・ グリゴリー・コルガノフ
・ グリゴリー・シェリホフ
・ グリゴリー・シュテルン
・ グリゴリー・ジノヴィエフ
・ グリゴリー・スィロエシュキン
・ グリゴリー・ストリャーロフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリゴリー・クリーク : ミニ英和和英辞書
グリゴリー・クリーク[くりーく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
クリーク : [くりーく]
 【名詞】 1. (1) cleek (golf) 2. (2) creek 3. (P), (n) (1) cleek (golf)/(2) creek

グリゴリー・クリーク : ウィキペディア日本語版
グリゴリー・クリーク[くりーく]

グリゴリー・イワノヴィチ・クリーク(, 1890年11月9日 - 1950年8月24日)は、ソビエト連邦軍人である。第二次世界大戦中にソ連邦元帥になるが、無能の責めを受けて降格され、のち粛清された。
== 人物・来歴 ==
ロシア帝国(現ウクライナ)のポルタヴァ近郊の村ドゥブニコヴォの農家に生まれる。第一次世界大戦に従軍。1917年にボリシェヴィキに加入し、1918年に赤軍に入隊、ロシア内戦では砲兵隊長を務めた。
1926年に赤軍砲兵総監に就任し、1941年までその職にあった。また、1936年のスペイン内戦にも、スペイン共和国の軍事顧問として派遣され、「クーペル将軍」を名乗った。スターリンに忠実だったクリークは、1930年代にミハイル・トハチェフスキーが提案した赤軍大改革に強硬に反対した。そのためスターリンによる1937年の赤軍大粛清から免れ、1939年には国防担当人民副委員(副国防相)に就任した。1939年9月のポーランド侵攻や同年の冬戦争で砲兵を指揮。無能と評判されていたにもかかわらず、1940年5月にはソ連邦元帥に列せられた。
セミョーン・チモシェンコが進めていた赤軍の機械化・近代化にも反対し、地雷による防御を「弱虫の武器」と蔑んだ。砲兵総監であるクリークのこの姿勢は、大祖国戦争における赤軍の作戦遂行に大きな弊害をもたらした。クリークの自動兵器に対する軽視は、たとえばサブマシンガンを「警官の武器」と評したり、馬車と小銃こそが赤軍の標準装備であるべきという発言に表れていた。彼自身の専門である砲兵についても、「美しい」大砲にこだわって砲兵の進歩を妨げ、ソ連軍の近代化に大きな弊害をもたらしたとされる。しかし、赤軍大粛清に際しては、自動車装甲戦車局長ドミトリー・パヴロフ中将、砲兵総局次長上級大佐、元自動車装甲戦車局長でスターリンの義兄弟である、キリル・メレツコフ中将らと共に、国防人民委員クリメント・ヴォロシーロフ、そしてスターリンに宛てて粛清の停止を直言する手紙を送っている。
1941年6月にドイツ軍がソ連に侵攻すると、クリークはレニングラード戦線で第54軍の指揮を任された。しかし拙劣な指揮でドイツ軍によるレニングラード包囲を許し、それは1944年まで続くことになる。そのため1942年3月に軍法会議にかけられ、少将に降格された。通常ならこうした場合には銃殺刑が待っていたのだが、スターリンとの良好な関係がクリークの命を救った。1943年4月に第4親衛軍司令官となる。1944年‐1945年、ヴォルガ軍管区で動員局副部長。
この間1943年4月に中将に昇進するも、大戦末期の1945年7月には再び少将に降格となり、1946年に軍を退役させられた後逮捕。1950年8月23日に死刑判決を受け、翌8月24日処刑された。満59歳没。1956年、ニキータ・フルシチョフによるスターリン批判後に名誉回復され、ソ連邦元帥に列せられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリゴリー・クリーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.