翻訳と辞書
Words near each other
・ イスタンブール証券取引所
・ イスダン
・ イスチグアラスト/タランパジャ自然公園群
・ イステの歌
・ イスティクラル
・ イスティクラル党
・ イスティクラール党
・ イスティクロル・ドゥシャンベ
・ イスティスマル
・ イスティスマール
イステミ
・ イステル・カオス
・ イステル混沌な地域
・ イスト
・ イスト (企業)
・ イストチナ・イリジャ
・ イストチニ・スタリ・グラド
・ イストチニ・モスタル
・ イストチノ・イリジャ
・ イストチノ・サライェボ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イステミ ( リダイレクト:室点蜜 ) : ウィキペディア日本語版
室点蜜[しつてんみつ]
室点蜜呉音:しちてんみつ、漢音:しつてんびつ、拼音:Shìdiǎnmì、? - 576年頃)は、突厥の西面可汗もしくは葉護(ヤブグ:官名)。吐務の子で、伊利可汗の弟、達頭可汗の父。また室點蜜〔『新唐書』〕、室點密可汗〔『旧唐書』〕とも表記される。姓は阿史那氏、別名は瑟帝米(しつていべい)という。ビザンツ史料のディザブロス(Dizaboulos)〔メナンドロス第18節、20節〕、ディルジブロス(Dilziboulos)〔メナンドロス第43節〕、シルジブロス(Silziboulos)〔メナンドロス第10節〕、アラブ史料のシンジブー(Sinjibū)〔タバリー『諸使徒と諸王の歴史』〕、突厥碑文イステミ・カガン(10px10px10px 10px10px10px10px10px - )〔『ホショ・ツァイダム碑文』〕に当たる人物とされている。
== 生涯 ==
突厥部の大葉護である吐務の次子として生まれる(長子は伊利可汗)。
558年、室点蜜は彼の同盟者であり娘婿でもあるサーサーン朝の君主(シャーハン シャーホスロー1世と協同で、エフタルを攻撃し徹底的な打撃を与えた。これによって室点蜜はエフタル領であるシャシュ(石国)、フェルガナ破洛那国)、サマルカンド(Tamir-qapigh,康国)、キシュ(史国)を占領した。さらにこの頃、室点蜜はアヴァールを駆逐し、アランの地に追いやった。
567年頃までに室点蜜はエフタルを滅ぼし、残りのブハラ(安国)、ウラチューブ曹国)、マイマルグ(米国)、クーシャーニイク何国)、カリズム火尋国)、ベティク戊地国)を占領した。この頃、室点蜜はサーサーン朝にソグド人使節団を派遣し、絹を売る許可を要求した。しかし、ホスロー1世はこれを拒否し、使者を毒殺したため、室点蜜はこれに怒り、突厥とサーサーン朝の関係は悪化した。
568年、室点蜜は東ローマ帝国にソグド人首領マニアクの使節団を派遣し、エフタル攻滅の報告と、絹貿易の盟約をかわした。その使節団の帰路に東ローマ帝国のゼマルコス使節団が同行し、突厥の領土を見聞した。
575年末、室点蜜は使者のアナンカステスを東ローマ帝国へ送ったが、その直後に亡くなり、東ローマ帝国からウァレンティヌスの率いる使節団が来た時には彼の葬儀が行われていた。室点蜜の死後、子の玷厥(てんけつ)が継いで、達頭可汗(タルドゥカガン)となった。
〔内田 1975〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「室点蜜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.