翻訳と辞書
Words near each other
・ アスピス (メナンドロス)
・ アスピック
・ アスピック (ゲーム)
・ アスピディスカ
・ アスピディスケ
・ アスピドケロン
・ アスピドケローネ
・ アスピドリンクス目
・ アスピリン
・ アスピリンアルミニウム
アスピリン・ジレンマ
・ アスピリン喘息
・ アスピリン錠
・ アスピレイション
・ アスピレータ
・ アスピレーター
・ アスピーテ
・ アスピーテ型火山
・ アスピーデ (ミサイル)
・ アスファウイルス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アスピリン・ジレンマ : ミニ英和和英辞書
アスピリン・ジレンマ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


アスピリン・ジレンマ : ウィキペディア日本語版
アスピリン・ジレンマ
アスピリン・ジレンマとはアスピリンの投与量により血栓形成抑制効果が減弱されたり(少量)増強されたり(多量)する現象。同一薬剤が投与量によって、全く逆の作用がみられる。
アスピリンはシクロオキシゲナーゼ(cyclooxygenase; COX)-1および2を不可逆的に阻害し、この酵素によってアラキドン酸から生成されるプロスタグランジン(prostaglandin; PG)G2やPGH2、およびその下流の生成物質(この一連の反応をアラキドン酸カスケードと呼ぶ)の産生を抑制する。アラキドン酸カスケードの最終産物の内、主に血管内皮細胞において生成されるPGI2血小板凝集を抑制し、また血小板内において生成されるトロンボキサン()A2は血小板凝集を促進する作用を持つ。アスピリンはCOXを不可逆的に阻害するため、低用量でもTXA2を著しく減少させるが(∵血小板にはが無く、酵素を新しく合成できないため)、PGI2は低用量のアスピリンならば十分に代償される(∵血管内皮細胞が新たなCOXを合成するため)。このため低用量(成人で81-100mg/1day程度)のアスピリンはPGI2/TXA2比を上昇させ、血栓・塞栓症に対して予防的に働く。しかし大量投与ではPGI2の代償が追いつかず、血小板凝集の抑制作用が減弱される。
==関連項目==

*血管内皮細胞
*エイコサノイド
*血小板
*抗血小板薬

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アスピリン・ジレンマ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.