翻訳と辞書
Words near each other
・ おび・りあ
・ おび天
・ おぴった
・ おふく
・ おふくろ、もう一杯
・ おふくろさん
・ おふくろさん (テレビドラマ)
・ おふくろさん事件
・ おふくろさん問題
・ おふくろさん騒動
おふくろの味
・ おふくろの味 (テレビドラマ)
・ おふくろの子守唄
・ おふくろシリーズ
・ おふくろ先生のゆうばり診療日記
・ おふくろ先生の診療日記
・ おふくろ先生の診療日記2
・ おふくろ先生の診療日記3
・ おふこうさん
・ おふさ観音


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おふくろの味 : ミニ英和和英辞書
おふくろの味[おふくろのあじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あじ]
  1. (adj-na,n) flavor 2. flavour 3. taste 

おふくろの味 : ウィキペディア日本語版
おふくろの味[おふくろのあじ]

おふくろの味(おふくろのあじ)は、幼少期に経験した家庭料理、もしくはそれによって形成された味覚、またそれらを想起させる料理を指す言葉。「おふくろの味」という言葉の普及は料理人の土井勝が出演する番組(後述)の影響によるところが大きいとされる。
== 概要 ==

日本では古くから家庭における料理、炊事は母親(「おふくろ」)の仕事であったため、このように呼ばれる。肉じゃが味噌汁卵焼き漬物などが代表格に挙げられるが、世代によってバラつきがあり、第二次世界大戦後はカレーライスなどの洋食も含まれるようになっていった。また都市部では惣菜としてのコロッケなどは早い段階から肉屋で市販されていたため、こういった出来合いの惣菜も、ともすればおふくろの味に近いイメージで扱われる。
こういった料理はテレビ受像機が家庭に普及し始めて以降、「きょうの料理」「おかずのクッキング」等の番組の全国放送で知られる料理人の土井勝らによって様々な家庭料理が紹介されたことにより、各々の家庭でのメニューの平板化も発生している。
ただ、テレビなどメディアの普及によってメニューの種類こそ平板化したものの、各家庭で手に入る食材や調味料、個々の家族の嗜好にもよって「適当に」改変が加えられる傾向も根強く、料理の名前こそ同一でも味付けは各家庭で独自のものとなっていることも少なくない。場合によっては各家庭の経済事情から、野菜炒め一つとっても野菜がキャベツであったりハクサイであったり、類が豚肉鶏肉魚肉ソーセージであったりと、使われる食材も様々な組み合わせが存在する。また料理を作る人の性格的な違いから、下拵えや火加減にもばらつきがあり、この辺りの差も「おふくろの味」の構成要素となっていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おふくろの味」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.