翻訳と辞書
Words near each other
・ 酒井透
・ 酒井通子
・ 酒井通温
・ 酒井逸史
・ 酒井道代
・ 酒井邦嘉
・ 酒井里美
・ 酒井重喜
・ 酒井重喬
・ 酒井重工業
酒井重忠
・ 酒井重澄
・ 酒井重盈
・ 酒井重知
・ 酒井重頼
・ 酒井鎬次
・ 酒井陽一
・ 酒井隆
・ 酒井隆介
・ 酒井隆史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酒井重忠 : ウィキペディア日本語版
酒井重忠[さかい しげただ]

酒井 重忠(さかい しげただ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。武蔵川越藩初代藩主、後に上野厩橋藩初代藩主。雅楽頭系酒井家宗家初代。
== 生涯 ==
三河国坂井郷出身。徳川氏の譜代家臣・酒井正親の次男。若い頃から徳川家康に仕え、永禄12年(1569年)の遠江掛川城攻め、元亀元年(1570年)の姉川の戦いなど、家康初期の主要な合戦の大半に参加して武功を挙げた。天正4年(1576年)、父・正親が死去するとその跡を継いで三河西尾城主となった。天正10年(1582年)、本能寺の変織田信長が死去した時、家康一行は伊賀越えを行った。このとき、重忠は本国の留守居を任されていたが、家康一行が伊勢国まで逃れてきた時、白子で家康一行を船で出迎え、その安全を確保した。家康を救った時、その船に立てた船印を重忠は馬印として使ったという。
これらの功績により、天正18年(1590年)に家康が関東に移封されると、武蔵川越に1万石の所領を与えられた。文禄元年(1592年)からの文禄の役では江戸城の留守居役を務め、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは本戦に参加し、その後は近江国大津城の守備を担った。戦後、家康からその戦功を賞されて、上野厩橋に3万3000石の所領を与えられた。慶長19年(1614年)からの大坂の陣では江戸城の留守居、兵糧輸送の責任者などを務めた。
元和3年(1617年)7月21日、69歳で病死した。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酒井重忠」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.