翻訳と辞書
Words near each other
・ 清水港駅
・ 清水湛
・ 清水湧水
・ 清水満昭
・ 清水準一
・ 清水準一 (看護学者)
・ 清水潔
・ 清水潔 (ジャーナリスト)
・ 清水潔 (文部官僚)
・ 清水潔 (曖昧さ回避)
清水澄
・ 清水澄子
・ 清水澄子 (詩人)
・ 清水瀑園
・ 清水灯台
・ 清水焼
・ 清水焼団地
・ 清水爽香
・ 清水牧子
・ 清水玲子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

清水澄 : ウィキペディア日本語版
清水澄[しみず とおる]

清水 澄(しみず とおる、1868年9月27日慶応4年8月12日) - 1947年昭和22年)9月25日)は、日本憲法行政法学者学位は、法学博士帝国学士院会員。枢密院議長。栄典従二位勲一等
== 人物 ==
1868年(慶応4年)、石川県金沢市に生まれる。
東京帝国大学法科を卒業。ドイツへ留学後、学習院教授となる。1905年明治38年)、法学博士号を取得する。次いで慶應義塾大学法学部教授(憲法行政法担当)。1926年大正15年)2月27日帝国学士院会員。
宮内省及び東宮御学問所御用掛となり、大正天皇昭和天皇に憲法学を進講した。行政裁判所長官、枢密院顧問官・副議長を経て、敗戦後、1946年昭和21年)6月13日最後の枢密院議長に任ぜられる。
枢密院が廃止され、1947年(昭和22年)5月3日日本国憲法が施行された後の同年9月25日、日本国体の危機を憂い、熱海錦ヶ浦海岸から投身自殺を遂げた。
遺言に当たる「自決ノ辞」には、
と記し、大日本帝国憲法に殉じ、自殺をすることと、その自殺が中国戦国時代国の屈原汨羅(べきら)の淵に投身自決した故事に倣ったことが記されている。そして、公人としての最後の責任を全うするために、自らの想いとは別に最後の枢密院議長として新憲法の審議に尽力したのである。
国家総動員法の審議が第73回帝国議会で行われた際、「この法案は憲法違反とはいえない」という考えを示した。原田熊雄からこのことを聞いた西園寺公望は「清水なんかに憲法が判るもんか」とコメントしている〔岡義武 『近代日本の政治家』 岩波現代文庫 ISBN 978-4006030421、300-301p〕。
金沢市の石川護國神社には、「清水澄博士顕彰碑」がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「清水澄」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.