翻訳と辞書
Words near each other
・ 土山御坊
・ 土山村
・ 土山牧羔
・ 土山町
・ 土山町 (神戸市)
・ 土山直純
・ 土山秀夫
・ 土山芳樹
・ 土山茜
・ 土山鉄次
土山駅
・ 土岐
・ 土岐IC
・ 土岐インターチェンジ
・ 土岐ジャンクション
・ 土岐テレビ中継局
・ 土岐バイパス
・ 土岐バスストップ
・ 土岐プレミアムアウトレット
・ 土岐プレミアム・アウトレット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土山駅 : ウィキペディア日本語版
土山駅[つちやまえき]

土山駅(つちやまえき)は、兵庫県加古郡播磨町野添(一部は明石市)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線である。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。
== 歴史 ==

* 1888年明治21年)12月23日 - 山陽鉄道 明石駅 - 姫路駅間の開通と同時に開業。旅客・貨物の取扱を開始。
* 1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により国有鉄道(国鉄)の駅となる。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。山陽本線の所属となる。
* 1923年大正12年)3月18日 - 別府鉄道土山線が開業し当駅に乗り入れ。
* 1980年昭和55年)6月1日 - 貨物の取扱を廃止。駅構内東側に有蓋車車扱貨物ホームが設けられていた。
* 1984年(昭和59年)2月1日 - 別府鉄道土山線が廃止。国鉄単独駅に戻る。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
* 2003年平成15年)
 * 11月1日 - ICカードICOCA供用開始。
 * 12月12日 - 橋上駅化〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土山駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.