翻訳と辞書
Words near each other
・ 京極北政所本源氏物語
・ 京極友助
・ 京極圭
・ 京極堂
・ 京極堂シリーズ
・ 京極夏彦
・ 京極夏彦 巷説百物語
・ 京極夏彦 怪
・ 京極夏彦「怪」
・ 京極夏彦ラジオドラマ 『百器徒然袋』
京極孫童子丸
・ 京極宮
・ 京極宮公仁親王
・ 京極宮家
・ 京極宮家仁親王
・ 京極宮文仁親王
・ 京極家
・ 京極尚彦
・ 京極弥生座
・ 京極忠兼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京極孫童子丸 : ウィキペディア日本語版
京極孫童子丸[きょうごく まごどうじまる]
京極 孫童子丸(きょうごく まごどうじまる、文正元年(1466年) - 文明3年(1471年))は、室町時代後期の守護大名出雲隠岐飛騨近江守護、京極氏当主。京極勝秀の子、京極持清の孫。高清の弟。
応仁の乱の最中の応仁2年(1468年)に父が亡くなり、祖父も2年後の文明2年(1470年)に死去したため家督と守護職を継承した。補佐役は叔父政経守護代多賀高忠が受け持った。しかし、もう1人の叔父政光多賀清直がこれに反発、孫童子丸の庶兄・乙童子丸(高清)を擁立して六角高頼と組んで西軍へ寝返った(京極騒乱)。政経・多賀高忠は六角政堯と共に東軍へ留まったが、文明3年(1471年)に孫童子丸は夭折した。
家督は政経が継ぐが、乙童子丸派との抗争は応仁の乱終結後も継続し、京極氏の弱体化を招いた。
== 参考史料 ==

*小和田哲男編『戦国大名閨閥事典 第二巻』新人物往来社、1996年。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京極孫童子丸」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.