翻訳と辞書
Words near each other
・ 京極堂シリーズ
・ 京極夏彦
・ 京極夏彦 巷説百物語
・ 京極夏彦 怪
・ 京極夏彦「怪」
・ 京極夏彦ラジオドラマ 『百器徒然袋』
・ 京極孫童子丸
・ 京極宮
・ 京極宮公仁親王
・ 京極宮家
京極宮家仁親王
・ 京極宮文仁親王
・ 京極家
・ 京極尚彦
・ 京極弥生座
・ 京極忠兼
・ 京極忠高
・ 京極持光
・ 京極持清
・ 京極持高


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京極宮家仁親王 : ウィキペディア日本語版
京極宮家仁親王[きょうごくみやけじんしんのう]

京極宮家仁親王(きょうごくのみや やかひとしんのう、宝永元年4月1日1704年5月4日) - 明和4年12月6日1768年1月25日))は江戸時代中期の日本皇族。京極宮(桂宮)第 8代。京極宮文仁親王の第 1王子。母は滋野井公澄女藤原直子。幼称は若宮。
宝永5年(1708年)12月東山天皇猶子となり、茶々丸(ちゃちゃまる)の名を賜る。翌宝永6年(1709年)4月親王宣下を受け、家仁と命名される。正徳3年(1713年)12月元服し、式部卿に任ぜられる。
享保5年(1720年関白鷹司兼熙の女基子(尚君)と結婚する。享保9年(1724年)二品に叙せられる。明和4年(1767年)12月3日一品に叙せられるが、同月6日薨去。65歳。法名は、後桂光院。
王子女に公仁親王の他、知恩院尊峰入道親王一乗院尊映入道親王、豊子女王(有馬頼僮室)などがいる。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京極宮家仁親王」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.