翻訳と辞書
Words near each other
・ 三条公修
・ 三条公充
・ 三条公兼
・ 三条公定
・ 三条公富
・ 三条公広
・ 三条公忠
・ 三条公房
・ 三条公教
・ 三条公敦
三条公明
・ 三条公氏
・ 三条公泰
・ 三条公睦
・ 三条公茂
・ 三条公行
・ 三条公親
・ 三条公輝
・ 三条公頼
・ 三条凧合戦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三条公明 : ウィキペディア日本語版
三条公明[さんじょう きんあきら]

三条公明(さんじょう きんあきら)は鎌倉時代末期から南北朝時代の公卿。正二位権大納言侍従。父は従二位三条実仲。母は権中納言吉田経俊の娘。初名は公忠。三条と号し、侍従大納言と称される。
子には正親町三条実継の室となり公豊三条西公時の母となった女子、季氏、女子。公明の跡は弟の三条実治が公明の子として家を継いだ。
== 出自 ==
父実仲は正親町三条家の出身であるが、公秀崇光天皇後光厳天皇の外祖父となり、北朝の外戚家となった正親町三条家とは分けて考えるべきである。さらに家名に関して、公明は後醍醐天皇に重要されたため、正親町三条家庶流の三条家と称すべきである。
ただし、公明の娘が実継に嫁いで公豊三条西公時を生んだため、一門内での血脈はひとつにまとまったと見ることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三条公明」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.