翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿島杯女流将棋トーナメント
・ 鹿島槍スキー場
・ 鹿島槍ヶ岳
・ 鹿島槍岳
・ 鹿島橋
・ 鹿島橋 (天竜川)
・ 鹿島橋 (富士川)
・ 鹿島橋 (渡良瀬川)
・ 鹿島正裕
・ 鹿島武臣
鹿島氏
・ 鹿島沙希
・ 鹿島沢古墳群
・ 鹿島洋々・林正二郎
・ 鹿島清兵衛
・ 鹿島港
・ 鹿島港南駅
・ 鹿島灘
・ 鹿島灘海浜公園
・ 鹿島灘駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿島氏 : ミニ英和和英辞書
鹿島氏[かしまし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

鹿島氏 : ウィキペディア日本語版
鹿島氏[かしまし]
鹿島氏(かしまし)は日本人の姓氏苗字。幾つかの系譜がある。
*平姓鹿島氏(たいらせいかしまし) - 常陸平氏大掾氏の分家であり、常陸国鹿島の有力な武士地頭となった。中世以降、鹿島神宮惣大行事職を世襲した。本稿で詳述する。
*中臣姓鹿島氏(なかとみせいかしまし) - 鹿島神宮の社家であり、大宮司職世襲した。
*山階宮から臣籍降下した鹿島萩麿を初代とする鹿島氏も存在する。
各種類似姓を示す。
*同音異姓に加島鹿嶋加嶋香島賀島香嶋鹿嶌賀嶋嘉志摩嘉嶋鍛島鍜島樫間がある。
*異音異姓に鹿島田(かしまだ)、加島谷(かしまや)がある。
== 平姓鹿島氏 ==

鹿島氏は平高望国香親子の末裔である大掾氏の一族である。通字は「」(もと)。平国香の六世孫である鹿島成幹常陸国鹿島郡の領主となり、鹿島氏を称したのが始まりである。成幹は河内源氏の棟梁であった源義忠を姉または妹の舅である源義光の命を受けて暗殺するが、その義光の息のかかった義光の弟、快誉に殺害された。その死後、六人の息子に遺領は分割され、三男とされる鹿島三郎政幹が惣領となった。
治承・寿永の乱(源平合戦)において、平家知行国であった常陸国の在庁官人を輩出していた常陸平氏は親平家の立場であったとみられ、鹿島政幹も多気義幹下妻広幹行方景幹らとともに当初は平家方であったとみられている。だが、政幹は早い段階で源頼朝方に転じ、養和元年3月12日1181年4月27日)に源頼朝は鹿島政幹を鹿島社惣追捕使に任じた(『吾妻鏡』)。鹿島社惣追捕使は鹿島社惣大行事とも称され、鹿島神宮の神領検断を任されるとともに、頼朝が篤く信仰していた鹿島神宮の振興の一翼を担うことになった〔清水亮「養和元年の常陸国鹿島社惣追捕使職補任に関する一考察」(初出:『関東地域史研究』2号(2000年)/所収:高橋修 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第一六巻 常陸平氏』(戒光祥出版、2015年)ISBN 978-4-86403-167-7)〕〔前川辰徳「常陸一の宮・鹿島社の武士たち」(初出:高橋修 編『実像の中世武士団』高志書院、2010年)/所収:高橋修 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第一六巻 常陸平氏』(戒光祥出版、2015年)ISBN 978-4-86403-167-7)〕。また、政幹の息子である宗幹弘幹兄弟は他の板東平氏と共に家来を率いて頼朝軍に参加して、屋島の戦いで戦死したとされる。
その結果、鹿島氏は鎌倉御家人として認められ、鹿島政幹は弟の六郎頼幹林氏始祖)と共に、源頼朝上洛、御所昇殿の砌に他の御家人と共に付き従うなど、鎌倉幕府の諸行事に参加するなどした(『吾妻鏡』)。頼朝の後継者は頼朝ほど鹿島神宮を信仰しなかったので、鹿島一族は次第に幕府中枢からの距離ができたが、それは幕府の内紛に巻き込まれることなく、三浦氏などの御家人のように粛清されることもないという側面も生んだ。その後、鹿島氏は梶山氏立原氏など庶子を近隣に配して勢力を拡大した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿島氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.