翻訳と辞書
Words near each other
・ 高部さつき
・ 高部屋村
・ 高部屋神社
・ 高部村
・ 高部正樹
・ 高部眞規子
・ 高部真規子
・ 高部知子
・ 高部義信
・ 高部聖
高部道平
・ 高郵
・ 高郵市
・ 高郵県
・ 高郷
・ 高郷小学校
・ 高郷村
・ 高都幸子
・ 高都県
・ 高配


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高部道平 : ミニ英和和英辞書
高部道平[たかべ どうへい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

高部道平 : ウィキペディア日本語版
高部道平[たかべ どうへい]
高部道平(たかべ どうへい、1882年明治15年)7月 - 1951年昭和26年)10月19日)は、囲碁棋士東京出身、方円社に学んだ後、本因坊秀栄門下となる。中国などとの囲碁交流を積極的に実施。裨聖会棋正社などを結成。棋正社八段、棋正社分裂後に名人を名乗った。
==経歴==

===訪中まで===
豊橋藩士高部栄太郎の三男として東京に生まれる。16歳の時に碁を覚え、方円社に学ぶが、石見、九州、北海道、東北など諸国を巡り、名古屋で十五世井上因碩高崎泰策との数十番の対局などによりめざましく技量向上。1903年(明治36年)に田村保寿の紹介で本因坊秀栄に入門し、飛び付き四段を許される。本因坊門下において野沢竹朝とともに新聞手合などで活躍した。
1907年に秀栄が没すると、田村と雁金準一の跡目争いでは田村を支持。1909年(明治42年)に2代目中川亀三郎(石井千治)らによる囲碁同志会に加盟。この年に朝日新聞の企画で、段位を取る前の瀬越憲作と向先で対局し4目負。1912年五段。1918年六段。
1909年から翌10年にかけて、朝鮮満州を経て清国を訪問し、在留していた棋士中島比多吉初段が交流のあった段祺瑞の紹介で、当時中国最強であった張樂山、汪雲峰と対局、この2名とは向二子の手合になった。この時高部は、自分は本因坊に二子であり、日本のレベルの高いことを説いた。続いて段祺瑞の友人の楊士琦が南京から呼んだ金明齋、林詒書、王彦青、陳子俊らにも向二子とした。また中国では黒白2子ずつを盤上に置いてから対局開始する事前置き石制による対局が行われていたが、この時から日本で行われている自由布石法を取り入れるようになった。
続いて1911年には朝鮮京城に滞在し、そこから12年には台湾を訪問して帰国。その後も段からの招待で、1912年、15年、17年と訪中。1919年には、本因坊秀哉広瀬平治郎、瀬越憲作、岩本薫の一行とともに訪中するなど、日中交流および中国のレベル向上に寄与した。また高部との対局で刺激を受けた中国棋士達が、後に少年時代の呉清源を育てる役割も果たしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高部道平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.