翻訳と辞書
Words near each other
・ 高度情報化建築物
・ 高度情報化社会
・ 高度情報社会
・ 高度情報科学技術研究機構
・ 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部
・ 高度情報通信人材育成に向けた協力拠点
・ 高度情報通信社会
・ 高度成長
・ 高度成長時代
・ 高度成長期
高度救助隊
・ 高度救命救急センター
・ 高度浄水処理
・ 高度管理医療機器
・ 高度経済成長
・ 高度経済成長期
・ 高度職業能力開発促進センター
・ 高度職業訓練
・ 高度肥満
・ 高度計


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高度救助隊 : ミニ英和和英辞書
高度救助隊[こうど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高度 : [こうど]
 1. altitude 2. height 3. advanced 4. high-grade 5. strong 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 
救助 : [きゅうじょ]
  1. (n,vs) relief 2. aid 3. rescue 
救助隊 : [きゅうじょたい]
 (n) rescue team or party
: [すけ]
 (n) assistance
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

高度救助隊 ( リダイレクト:特別高度救助隊 ) : ウィキペディア日本語版
特別高度救助隊[とくべつこうどきゅうじょたい]

特別高度救助隊(とくべつこうどきゅうじょたい)及び、高度救助隊(こうどきゅうじょたい)とは、大規模な災害や事故に対応するために高度な救出救助能力を有する消防の専門部隊のこと。
特別高度救助隊は、全国の政令指定都市を管轄する消防局東京都に設置が義務付けられている。また高度救助隊は、全国各地の中核市等を管轄する消防本部に設置が義務付けられている。
高度救助隊は震災など大規模災害対応を目的とし、さらに特別高度救助隊は大規模災害対応に加えNBC災害など特殊災害にも対応するために編成されている。
いずれの部隊にも「スーパーレスキュー」や、「ハイパーレスキュー」などの通称名が付けられていることが多い。

== 概要 ==

総務省消防庁は、新潟県中越地震JR福知山線脱線事故等の教訓や、新潟県中越地震での東京消防庁消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)の活躍(長岡市の土砂崩れ現場からの男児救出)から〔特集 消防防災力強化戦略 -安心・安全な社会の確立に向けて- (消防白書平成17年度版) 〕、2006年4月1日に「救助隊の編成、装備及び配置の基準を定める省令(昭和61年自治省令第22号)」の一部改正を行い、第6条の規定により「特別高度救助隊」を東京都及び政令指定都市に、第5条の規定により「高度救助隊」を中核市と消防庁長官が指定するそれと同等規模もしくは中核市を有しない県の代表都市を管轄する消防本部等に整備をするよう定めた〔救助隊の編成、装備及び配置の基準を定める省令 〕。
さらに消防庁は消防大学校に特別高度救助隊・高度救助隊の養成講座を創設した〔「高度救助・特別高度救助」コース、消防大学校 〕。
これに伴い多くの本部は特別救助隊のうち1隊以上を特別高度救助隊又は高度救助隊へ昇格させる形で配備された〔相模原南消防署に「高度救助隊」発足、大規模震災備え体制強化/相模原市 〕。また、同様に新たに中核市から政令指定都市へと移行する都市では高度救助隊から特別高度救助隊へ昇格させる形での配備が多い〔相模原市が特別高度救助隊を創設、11月から愛称募集 〕。
なお、改正された第6条の規定では、「高度救助隊の数のうち、特別区が連合して維持する消防及び指定都市にあつては1以上の高度救助隊を特別高度救助隊とする。」とされている。そのために政令指定都市の中で札幌市消防局・川崎市消防局・相模原市消防局・浜松市消防局・堺市消防局・静岡市消防局・京都市消防局では高度救助隊と特別高度救助隊の両方を配備している〔特別高度救助隊及び高度救助隊の運用を開始 - 川崎市 〕。また、近年は東北地方太平洋沖地震に伴う東日本大震災の教訓、そして南海トラフ巨大地震首都直下地震などの発生が危惧されている事から、設置基準でない消防本部でも自主整備に高度救助隊を編成する本部も増えている〔福島消防署に4月1日から「高度救助隊」 大規模災害対応 〕。
高度救助隊は震災などの大規模な災害へ対応するために高度救助資機材も装備し、特別な訓練を受けた高度な救出救助の能力を有する隊員で編成される。
さらに特別高度救助隊には大規模な災害対応に加えて、地下鉄サリン事件のようなNBC災害や福知山線脱線事故のような特殊な災害にも対応するために高度救助隊よりも更に多くの資機材と特殊災害に対する訓練を受けた隊員で編成される。
つまり、高度救助隊にNBC災害の対応能力を加えた部隊が特別高度救助隊である。実際に東北地方太平洋沖地震に伴う東日本大震災でも特別高度救助隊は東北の捜索・救助活動に加えて、福島第一原子力発電所事故への対応も行った。
特別高度救助隊と高度救助隊は、主に特別救助隊(レスキュー隊)の隊員から選抜・編成されており、活動服は特別救助隊と同じでオレンジ色(橙色)の救助服であるが、両隊は省令により保有する装備品の種類が異なっている。また、いずれの隊も、隊内に複数の救急救命士を配置していることが多く、救急救命処置を施しながら社会復帰を考慮した救助活動を行うことが可能である〔救助のスペシャリストで編成。ハイパーレスキュー徹底分析! 〕〔〔第6回〕高度救助隊における救急救命士の役割(PDF) 〕。
特別救助隊と同様にレスキュー隊と呼ばれるが、各消防局は東京消防庁の消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)を参考に特別高度救助隊を編成しているため、特別高度救助隊には「スーパーレスキュー」や、「ハイパーレスキュー隊」など消防局それぞれの通称名が付けられている。
2008年に横浜市消防局特別高度救助部隊スーパーレンジャー(SR)TBS系列ドラマ「RESCUE〜特別高度救助隊」で取り上げられ特別高度救助隊の存在が一般に知られるようになった。
また、緊急消防援助隊の救助部隊や国際消防救助隊登録隊員も特別高度救助隊・高度救助隊が中心となる。実際に2014年の広島土砂災害 広島県知事からの要請を受け岡山県・大阪市(特別高度救助隊が同乗)・鳥取県・高知県の消防防災ヘリと岡山県・愛媛県・山口県・島根県から高度救助隊(津波・大規模風水害対策車、重機搬送車、電源照明車を含む。)を派遣(PDF) 〕や御嶽山噴火災害 長野県知事から消防庁長官に対し、緊急消防援助隊の派遣要請。消防庁より火山性ガス検知資機材を保有する高度救助隊および山岳救助隊について、愛知県、静岡県、東京都、山梨県の4都県の消防本部に対し出動要請(PDF) 〕では高度救助隊を中心とする人選の緊急消防援助隊が派遣された。
また、同部隊は大規模災害のみに出動するわけではなく通常は他の救助隊と同様に一般災害に出動する。
さらに特別高度救助隊や高度救助隊に化学救助隊水難救助隊航空救助隊などの指定部隊とする消防や各部隊ごとに特定任務がある消防も存在する〔「われら消防レスキュー隊」(イカロス出版)によれば、名古屋市消防局特別消防隊(特別高度救助隊)は各方面ごとに特定任務が与えてあるとされる。また新潟市消防局は水難救助隊員育成が難しいことから特別高度救助隊を水難救助専任隊としている。また岡山市消防局ホームページ及び季刊誌「Jレスキュー」(イカロス出版)2011年11月号によれば、岡山市消防局と堺市消防局も同じく特別高度救助隊の全員に潜水士資格を取得させ特別高度救助隊に水難救助に従事しているとされている〕。
なお、鈴鹿市消防本部では常時体制ではないが高度救助隊と同等の救助技術を有する高度救急救助隊(Hyper Ambulance Rescue Team=通称HART)を設置している。
また、大阪市消防局も特別高度救助隊を創設する前は特別救助隊(AR・BR・CR)が災害規模に応じて特殊災害機動部隊(スーパーレスキュー)を編成し特別高度救助隊としていた。現在は正式に本部特別高度救助隊(ASR)を設置しているが、BRが高度救助資機材を有するために単独で高度救助隊としての活動も可能である。
現在、日本の消防救助隊は次の四段階構成になっており、その中で特別高度救助隊が最上位に位置する。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「特別高度救助隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.