翻訳と辞書
Words near each other
・ 類縁元素
・ 類縁化合物
・ 類縁関係
・ 類繊維素変性
・ 類纂
・ 類群
・ 類義
・ 類義語
・ 類義語辞典
・ 類聚
類聚三代格
・ 類聚名義抄
・ 類聚国史
・ 類聚歌林
・ 類聚符宣抄
・ 類聚雑例
・ 類肉腫
・ 類肉腫症
・ 類胚芽腫
・ 類胞子虫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

類聚三代格 : ミニ英和和英辞書
類聚三代格[るいじゅさんだいきゃく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

類聚 : [るいじゅう]
  1. (n,vs) collection of similar objects 2. classification by similarity
: [み]
  1. (num) three 
三代 : [さんだい]
 【名詞】 1. three generations 2. the third 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [かく]
  1. (n,n-suf) status 2. character 3. case 

類聚三代格 : ウィキペディア日本語版
類聚三代格[るいじゅさんだいきゃく]
類聚三代格(るいじゅさんだいきゃく)は、平安時代(恐らく11世紀)に書かれた法令集。著者は不明。

== 概説 ==
弘仁格貞観格延喜格のいわゆるを事例ごとに類聚(ジャンル分け)してまとめたもの。全30巻と伝えられているが、現存するものは全20巻本と全12巻本の2種類であり、両方合わせて重複部分を除いても内容が一部欠ける(完本に至らないが、散逸推定分を加えても30巻には至らないと考えられる)状態であるため、原本がどういう形であったかは不詳である。
平安時代に令外官が増加すると律令で定められた職制が有名無実と化し、従来の官庁ごとに配列されている格では実際の政務には必要な情報の入手が困難となった。そこで「神社事」・「国分寺事」・「庸調事」・「禁制事」・「断罪贖銅事」などのように事例ごとに類聚して90篇(現存82篇)にまとめられた。
3代の格は弘仁格の目録を除いては現存しておらず、格の原文がほぼそのまま引き写されたと考えられる「類聚三代格」は、当時の古代法制の実態を知るために貴重な史料である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「類聚三代格」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.