翻訳と辞書
Words near each other
・ 電磁弁
・ 電磁式カタパルト
・ 電磁戦隊メガレンジャー
・ 電磁戦隊メガレンジャー VS カーレンジャー
・ 電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー
・ 電磁投射砲
・ 電磁推進
・ 電磁放射
・ 電磁放射線
・ 電磁方程式
電磁材料研究所
・ 電磁気
・ 電磁気の単位
・ 電磁気力
・ 電磁気学
・ 電磁気学の単位系
・ 電磁気学の年表
・ 電磁波
・ 電磁波人命探査装置
・ 電磁波工学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電磁材料研究所 : ミニ英和和英辞書
電磁材料研究所[でんじざいりょうけんきゅうしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電磁 : [でんじ]
 (n) electromagnetic (physics)
材料 : [ざいりょう]
 【名詞】 1. ingredients 2. material 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
研究所 : [けんきゅうしょ, けんきゅうじょ]
 【名詞】 1. research establishment (institute, laboratory, etc.) 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

電磁材料研究所 : ウィキペディア日本語版
電磁材料研究所[でんじざいりょうけんきゅうしょ]

公益財団法人電磁材料研究所(でんじざいりょうけんきゅうしょ、英:''Research Institute for Electromagnetic Materials''、英略:''DENJIKEN'')は、宮城県仙台市太白区にある内閣府所管の公益財団法人2011年7月1日に、公益法人制度改革に基づいて公益認定され、財団法人電気磁気材料研究所より改称。
==アウトライン==

*学会や地元では「電磁研」と略称されており、この略称での認知度が高い。
*東北大学金属材料研究所において、電磁研創設メンバーでもある本多光太郎増本量などにより、KS鋼およびセンダストなどの世界的発明が次々と発表された。これら材料を用いたデバイスの研究を行うために、電磁研の前身である財団法人航空計器材料試作研究所が、文部省所轄の東北帝国大学外郭団体として、戦前の1944年(昭和19年)に設立された。設立直後に戦災と敗戦により解体される危機に曝されたが、関係者の尽力により再建が図られ、1945年(昭和20年)12月に財団法人電気磁気材料研究所と改称・存続することになった。
*2011年7月1日に、公益法人制度改革に基づいて内閣総理大臣によって公益認定され、財団法人から公益財団法人化。これに伴い、日本語名称を電磁材料研究所へ、英語名称を''Research Institute for Electric and Magnetic Materials''から''Research Institute for Electromagnetic Materials''に改称。英語略称は「RIEEM」としていたが、最近では「DENJIKEN」でも海外で通用するようになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電磁材料研究所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.