翻訳と辞書
Words near each other
・ 電気盆
・ 電気眼振
・ 電気眼振図
・ 電気眼振計
・ 電気眼振記録(法)、電気眼振検査(法)
・ 電気眼球図
・ 電気眼球図、眼電図
・ 電気石
・ 電気磁気学
・ 電気磁気材料研究所
電気磁気論
・ 電気科
・ 電気科学館
・ 電気穿孔法
・ 電気窃盗
・ 電気管理技術者
・ 電気粘性効果
・ 電気粘性流体
・ 電気系統
・ 電気素量


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電気磁気論 : ミニ英和和英辞書
電気磁気論[でんきじきろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
磁気 : [じき]
 【名詞】 1. magnetism 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

電気磁気論 : ウィキペディア日本語版
電気磁気論[でんきじきろん]
電気磁気論』(でんきじきろん)は、ジェームズ・クラーク・マクスウェルによる電磁気学の著作(1873年)である。
(現在の)主流な解釈において電磁場の基礎方程式とみなされているものには、電磁ポテンシャルがあからさまな形では入っていない。しかし、マックスウェルの著作では、左手系ガウス単位系が用いられており、さらにすべて成分表示で書かれて、偏微分に対しても常微分全微分と同じ記号が用いられている。これを右手系MKSA単位系を用いて、ベクトル表記で、偏微分記号を用いたものに改めると、
第一の組
* \mathbf = - \nabla \phi - \frac
* \mathbf = \nabla \times \mathbf
と第二の組
* \nabla \cdot \mathbf = \rho
* \nabla \times \mathbf - \frac
= \mathbf
にまとめることができる。
==外部リンク==

* 英文原著


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電気磁気論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.