翻訳と辞書
Words near each other
・ 雲林院祐基
・ 雲林駅
・ 雲核
・ 雲梯
・ 雲梯ランプ
・ 雲棲シュ宏
・ 雲棲袾宏
・ 雲母
・ 雲母 (女優)
・ 雲母 (雑誌)
雲母坂
・ 雲母社
・ 雲母鉄鉱
・ 雲気
・ 雲水
・ 雲水君
・ 雲水行脚
・ 雲沢村
・ 雲泉寺駅
・ 雲泉駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雲母坂 : ミニ英和和英辞書
雲母坂[きららざか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くも]
 cloud
雲母 : [うんも]
 名詞】1. mica 2. isinglass
: [はは]
 【名詞】 1. (hum) mother 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 

雲母坂 : ウィキペディア日本語版
雲母坂[きららざか]

雲母坂(きららざか)は、京都市左京区修学院の修学院離宮の脇より比叡山の山頂に至る古道である。
== 概要 ==
音羽川沿いの住宅街を抜けた先にかかる雲母橋が登山口で、親鸞ゆかりの石碑〔京都市いしぶみデータベース 親鸞聖人御旧跡きらら坂 〕が立つ。修学院離宮の外縁を巡る登山道を登り、水飲対陣跡〔京都市いしぶみデータベース:水飲対陣跡 〕を過ぎて京福電気鉄道鋼索線のケーブル比叡駅を経由して比叡山の山頂に至る。坂の名である「雲母」の由縁は、この山道が花崗岩の砕けた地質であり、土砂中に雲母が含まれていることによるとされるが、異説もある。延暦寺の千日回峰行が行われる行者道でもある。同じく行者道の一部であった京都市左京区一乗寺曼殊院道府道104号部分)、あるいは曼殊院参道が「雲母坂」であるとする説もあり、いずれも舗装前は同様の地質であった。
浄土真宗宗祖とされる親鸞が、9歳(治承5年〈1181年〉)の時に青蓮院で出家し、叡山(比叡山延暦寺)へ修学のために登り、29歳(建仁元年〈1201年〉)の春頃に叡山と決別し、六角堂へ百日参籠を行うために下山した道とされる。1336年(北朝建武3年/南朝延元元年6月7日)の延元の乱で、比叡山に篭った後醍醐天皇方の千種忠顕率いる軍が細川氏を先陣とする足利直義の軍と対陣し、西坂本合戦で忠顕が討ち死にした地でもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雲母坂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.