翻訳と辞書
Words near each other
・ 阪神牝馬S
・ 阪神牝馬ステークス
・ 阪神牝馬特別
・ 阪神特別
・ 阪神特別支援学校
・ 阪神球団
・ 阪神甲子園パーク
・ 阪神甲子園大運動場
・ 阪神甲子園球場
・ 阪神甲子園線
阪神百貨店
・ 阪神百貨店梅田本店
・ 阪神相互銀行
・ 阪神神戸高速線
・ 阪神福島駅
・ 阪神競馬倶楽部
・ 阪神競馬場
・ 阪神競馬場誤審事件
・ 阪神総合レジャー
・ 阪神線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阪神百貨店 : ミニ英和和英辞書
阪神百貨店[はんしんひゃっかてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

阪神 : [はんしん]
 【名詞】 1. Osaka-Kobe 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [ひゃく]
  1. (num) 100 2. hundred 
百貨 : [ひゃっか]
 (n) all kinds of goods
百貨店 : [ひゃっかてん]
 【名詞】 1. (department) store(s) 
: [みせ]
  1. (n,n-suf) store 2. shop 3. establishment 

阪神百貨店 : ウィキペディア日本語版
阪神百貨店[はんしんひゃっかてん]

阪神百貨店(はんしんひゃっかてん)は、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社傘下の株式会社阪急阪神百貨店が運営する日本の百貨店である。また、株式会社阪神百貨店は、2008年(平成20年)9月30日までこれを運営していた企業である〔。
== 歴史・概要 ==

=== ターミナルデパート設立への序章 ===
1925年大正14年)4月に阪神急行電鉄梅田停留所構内にあった白木屋出張所を契約満了を理由に退去した白木屋の代替の店舗として1926年大正15年)10月1日に当時の阪神電気鉄道梅田停留所構内に白木屋阪神出張店を開業させたのが阪神によるターミナルデパートの始まりである。
大正時代の終わり頃から大阪市営地下鉄御堂筋線の新設計画に合わせて現在地付近への延伸と駅の移転を含む大阪市の構想への対応を求められていた阪神電気鉄道は、その延伸費用の回収のために1929年(昭和4年)に大阪市に百貨店用地の分譲を求め、そのテナントとして南海電気鉄道難波駅に進出していた高島屋1930年(昭和5年)にビルの賃貸の予約の覚書を交わし〔、直営ではなくテナントの招致によるターミナルデパートの開設を当初は計画し〔、その計画に基いて1931年(昭和6年)12月には建物の設計まで終えた〔。
その後、1933年(昭和8年)3月には阪神電気鉄道梅田停留所構内の店舗を直営の阪神マートを開業して直営によるターミナルデパート経営の第一歩に踏み出し、1937年(昭和12年)1月22日に阪神電気鉄道の役員会で「阪神ビルの百貨店は資本金2百万円の株式会社阪神百貨店を新設し阪神傍系の別会社として経営する」と決定し、その日のうちに創立総会を開いて株式会社阪神百貨店を新設し、一般から公募せずに全株式を阪神電気鉄道が引き受ける完全子会社とすることで事実上直営化する方向へ方針転換をした〔。
そして同年3月に計画地のうち御堂筋沿いの角地を取得したが〔、1月の百貨店新設の発表に猛反発した阪急電鉄が一日平均1.8万人の乗客で混雑する梅田駅の混雑緩和を目的に昭和初期から計画していた南側への新駅開設に必要だとして〔、ビルの建設予定地の西半分に当たる約2,000坪を地主から密かに買収してしまった〔ため、大阪市や中央政界・中央官庁などを巻き込んでその土地の取得を巡って阪急電鉄と激しい紛争を繰り広げることになったが、1938年(昭和13年)5月19日に大阪市の決定で無事構想通りの用地取得に成功した〔。
しかし、この間に戦時体制の一環として鉄材の節約を理由に同年7月に百貨店などの高層建築の中止命令が出され、百貨店法による許可も受けていなかった〔ため構想の実現が不可能になり、1940年(昭和15年)5月26日に地上8階の予定が縮小されて地上4階地下2階として建設された梅田阪神ビルディングの地下1階に阪神マートを移転させて規模を大幅に縮小して開業する〔ことを余儀なくされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阪神百貨店」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.