翻訳と辞書
Words near each other
・ 関戸峠
・ 関戸明夫
・ 関戸明子
・ 関戸本古今和歌集
・ 関戸本古今集
・ 関戸橋
・ 関戸橋フリーマーケット
・ 関戸銀行
・ 関戸駅
・ 関戸駅 (東京府)
関所
・ 関所破り
・ 関手
・ 関操
・ 関政富
・ 関政辰
・ 関敬六
・ 関敬吾
・ 関数
・ 関数 (プログラミング)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

関所 : ミニ英和和英辞書
関所[せきしょ]
【名詞】 1. barrier 2. checking station
===========================
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関所 : [せきしょ]
 【名詞】 1. barrier 2. checking station
: [ところ, どころ]
 (suf) place
関所 : ウィキペディア日本語版
関所[せきしょ]

関所(せきしょ)とは、交通の要所に設置された、徴税や検問のための施設である。単に(せき)とも。陸路(街道)上に設置された関所は「道路関」、海路に設置された関所は「海路関」とも呼ばれる。陸路では、河岸に設置されることが多い。
== 日本 ==

=== 古代 ===
飛鳥時代646年大化2年)、改新の詔に「関塞」(せきそこ)を置くことが記されており、これが日本における関所の始まりと考えられている。もっとも改新の詔の内容には疑問も持たれており、確実に存在したと言えるのは天智天皇の時代のこととされ、壬申の乱の時に鈴鹿関を守る関司が大海人皇子(後の天武天皇)方についていたことが知られている(『日本書紀』天武天皇元年6月壬申条)〔松原弘宣「関の情報管理機能と過所」(『日本古代の交通と情報伝達』(汲古書院、2009年 ISBN 978-4-7629-4205-1 (原論文は2008年))〕。
東海道鈴鹿関東山道不破関北陸道愛発関畿内を防御するために特に重視され、これを三関という。鈴鹿関から東は東国または関東と呼ばれた。平安時代中期以後は、愛発関に代わり、逢坂関が三関になった。
三関のほか、東海道の駿河相模両国境には足柄関、同じく東海道の常陸陸奥両国境には勿来関、東山道の信濃上野両国境には碓氷関、同じく東山道の下野・陸奥両国境には白河関北陸道越後出羽両国境には念珠関がそれぞれ設置された。このうち、念珠関・白河関・勿来関を「奥羽三関」という。更に衛禁律には摂津関長門関の規定があり、それぞれ難波津関門海峡に設置されていたと考えられている。
律令制における関は全ての公民本貫地戸籍に登録して勝手な移動を規制する「本貫地主義」を維持するために必要な浮浪の阻止、中央で発生した謀反の関係者の逃亡の阻止、政府に不都合な情報(謀反の計画・実行者による地方への命令を含む)が関所の外に漏れないように阻止する情報統制の役割を果たしたと考えられている。官民が私用上の必要があって関所を越える際には、所属する官司・国司・郡司に対して過所の交付を受けて関に提出する必要があった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「関所」の詳細全文を読む

関所 : 部分一致検索
関所 [ せきしょ ]

===========================
「 関所 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
関所
関所破り



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.