翻訳と辞書
Words near each other
・ 間宮優希
・ 間宮兄弟
・ 間宮勇
・ 間宮勝三郎
・ 間宮厚司
・ 間宮商店
・ 間宮士信
・ 間宮夏生
・ 間宮夕貴
・ 間宮岳
間宮康俊
・ 間宮康弘
・ 間宮怜子
・ 間宮林蔵
・ 間宮梨花
・ 間宮武
・ 間宮氏
・ 間宮沙希子
・ 間宮海峡
・ 間宮海峡トンネル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

間宮康俊 : ミニ英和和英辞書
間宮康俊[まみや やすとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [じゅん]
 【名詞】 1. excellence 2. genius

間宮康俊 : ウィキペディア日本語版
間宮康俊[まみや やすとし]

間宮 康俊(まみや やすとし、永正15年(1518年) - 天正18年3月29日1590年5月3日))は戦国時代武将武蔵国久良岐郡笹下城(篠箇城)主。後北条氏の家臣で相模十四騎筆頭とされた間宮氏の当主。

歴代相模鎌倉郡玉縄城主で北条五色備え黄備え隊大将を務める北条綱成氏繁氏舜氏勝等の玉縄北条家付家老を務めた。

官途豊前守、豊前入道を称す。法名は宗閑。

== 生涯 ==
大永6年(1526年11月12日鶴岡八幡宮の戦いの際に里見義豊等の攻撃により鎌倉郡鶴岡八幡宮が焼失したため、天文元年(1532年)から北条氏綱が始めた鶴岡八幡宮の再建事業に天文5年(1536年)から参加し、部分的な普請や材木調達の役割を担った。

この事業は、のべ5万人を動員した大事業だった。その際の総奉行は、北条幻庵が城主だった武蔵国橘樹郡小机城代で大曾根城主、北条家五色備え白備え隊副将を務めた笠原信為

他に間宮家の寄親である北条綱成が木材管理部門の奉行を務め、武蔵国久良岐郡蒔田城荏原郡世田谷城を重要拠点として支配した足利家一門蒔田御所吉良頼康が材木輸送を担い、現在の横浜市港南区・中区・南区を流れる笹下川下流大岡川の水運を活用し、蒔田城下近くに広がっていた蒔田湾から水運で輸送した。

父・信元の代に笹下城を築城したと言われている。笹下城の所在地は江戸湾沿岸の杉田湊と、鎌倉への陸の進入経路である六浦道を抑える位置に当たる。永禄2年(1559年)の役帳では698貫を知行されている。他の一門衆もそれぞれ北条家より所領を与えられている。

里見氏との関係が悪化してくると伊豆衆の水軍を管理し、江戸湾岸と三浦半島東側の監視警備も担当した。三浦半島走水では間宮軍が里見水軍を迎撃し、康俊の叔父に当たる間宮信次が玉砕したものの防衛に成功し敵船団を拿捕している。

天正18年(1590年)の秀吉による小田原征伐では、松田康長が守る山中城へ援軍として赴き、敗戦を悟ると寄親の北条氏勝の軍勢と一族を玉縄城に撤退させ、自らは出城の袋崎出丸に手勢200人弱を率いて籠城。康俊の部隊は秀吉の本隊、羽柴秀次堀秀政中村一氏一柳直末堀尾吉晴山内一豊の7万超の軍勢を迎撃し、その内6万石の大名一柳直末を討ち取るなど奮戦したものの衆寡敵せず、最期は「白髪首を敵に供するのは恥」と墨汁で髪を染め、敵中に突撃して戦死した(または自害とも)。享年73。墓所は山中城宗閑寺静岡県三島市山中新田)。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「間宮康俊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.