翻訳と辞書
Words near each other
・ 長宗我部陽子
・ 長宗我部雄親
・ 長官
・ 長官官房
・ 長官山
・ 長官政務官
・ 長宝寺
・ 長実房英俊
・ 長宮
・ 長宮 (ふじみ野市)
長宮氷川神社
・ 長宮駅
・ 長家
・ 長富・金木・中里・小泊線
・ 長富宮飯店
・ 長富彩
・ 長富政武
・ 長富浩志
・ 長富祐一郎
・ 長寛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長宮氷川神社 : ミニ英和和英辞書
長宮氷川神社[ながみやひかわじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [こおり, ひ]
 【名詞】 1. ice 2. hail
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

長宮氷川神社 : ウィキペディア日本語版
長宮氷川神社[ながみやひかわじんじゃ]

長宮氷川神社(ながみやひかわじんじゃ)は、埼玉県ふじみ野市にある神社である。福岡(ふじみ野市上福岡地区)総鎮守である。
== 概要 ==
創建年代は古く、第66代一条天皇の御代、995年長徳元年)に平安期北面の武士であった星野信秀が出雲簸川の杵築大社(出雲大社)から、この地に移住し勧請した神社であることが伝承されている。戦国期には衰退したが、1591年天正19年に復興し、1609年慶長14年)に社殿再建。1616年元和2年)に修繕されている。1871年明治4年)に川越県第6区の「郷社」となるが、同年に入間県が成立すると、行政地区が改められ当社は「村社」となる。
市の中央部に位置している長宮というは地名は当社に由来し、所沢三ヶ尻の長宮中氷川神社を勧請した為という説がある。いっぽう、当神社の台門の道程(参道)が4町16間(約465メートル)の長きに及んだ事から「長宮さま」と呼ばれたゆえとも。参道両側には門前町が形成され「長宮千軒町」と称し大いに繁盛したと伝えられている。
1894年(明治27年)に社殿の再建がおこなわれた。
小田原北条徳川時代には歴代の城主地頭よりの崇敬も篤く数多くの奉納もあった。
氏子地域は下福岡・中福岡・滝・中央1丁目・同2丁目・富士見台・新田・清見・ハケ(土へんに赤)となっており、以前は上福岡も|氏子であったが、当社から離れていて参拝に不便であるとの理由で1930年昭和5年)に分霊され、八雲神社を創建し、当社氏子からは分離している。
1995年平成7年)10月、御鎮座一千年祭が斎行された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長宮氷川神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.