翻訳と辞書
Words near each other
・ 鉢かぶり姫
・ 鉢の山
・ 鉢の木
・ 鉢の木会
・ 鉢の花
・ 鉢の開いた頭
・ 鉢ケ峯寺村
・ 鉢タタキ
・ 鉢ノ山
・ 鉢ノ山 (徳島県)
鉢ノ木
・ 鉢ヶ岳
・ 鉢ヶ峯寺村
・ 鉢上げ
・ 鉢伏山
・ 鉢伏山 (兵庫県神戸市)
・ 鉢伏山 (富山県高岡市)
・ 鉢伏山 (福井県)
・ 鉢伏山 (筑摩山地)
・ 鉢伏山 (香川県・徳島県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鉢ノ木 : ミニ英和和英辞書
鉢ノ木[はち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はち]
 【名詞】 1. a bowl 2. a pot 3. a basin 4. a flowerpot 5. a crown 6. a brainpan 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 

鉢ノ木 ( リダイレクト:鉢木 ) : ウィキペディア日本語版
鉢木[はちのき]
鉢木(はちのき)は、の一曲。観阿弥世阿弥作ともいわれるが不詳。
増鏡太平記に記された、北条時頼執権を退いた晩年に諸国を遊行した伝説から派生した筋書きだが、原典にはこの話の記述はない。早くから人形浄瑠璃義太夫に翻案され、元禄時代には近松門左衛門が題材にして「最明寺殿百人上﨟」を書き、享保期には「北条時頼記」が大当りをとっている。歌舞伎では中村座の「女鉢木三鱗」、江戸市村座の「鉢木大鑑」等々の演目に取り入れられて人気を呼び、誰でも知る有名な話になった。また大正期から昭和初期にかけて使用された尋常小学国語読本・巻十にも「鉢の木」が掲載されていた。
=== ストーリー ===
ある大雪の夕暮れ、上野国の佐野荘(現在の群馬県高崎市)の外れにあるあばら家に、旅の僧が現れて一夜の宿を求める。住人の武士は、貧しさゆえ接待も致されぬといったん断るが、雪道に悩む僧を見かねて招きいれ、なけなしの粟飯を出し、自分は佐野源左衛門尉常世といい、以前は三十余郷の所領を持つ身分であったが、一族の横領ですべて奪われ、このように落ちぶれたと身の上を語る。噺のうちにいろりが尽きて火が消えかかったが、継ぎ足す薪もろくに無いのであった。常世は松・梅・桜のみごとな三鉢の盆栽を出してきて、栄えた昔に集めた自慢の品だが、今となっては無用のもの、これを薪にして、せめてものお持てなしに致しましょうと折って火にくべた。そして今はすべてを失った身の上だが、あのように鎧となぎなたと馬だけは残してあり、一旦鎌倉より召集があれば、馬に鞭打っていち早く鎌倉に駆け付け、命がけで戦うと決意を語る。
年があけて春になり、突然鎌倉から緊急召集の触れが出た。常世も古鎧に身をかため、痩せ馬に乗って駆けつけるが、鎌倉につくと、常世は北条時頼の御前に呼び出された。諸将の居並ぶ中、破れ鎧で平伏した常世に時頼は「あの雪の夜の旅僧は、実はこの自分である。言葉に偽りなく、馳せ参じてきたことをうれしく思う」と語りかけ、失った領地を返した上、あの晩の鉢の木にちなむ三箇所の領地を新たに恩賞として与える。常世は感謝して引きさがり、はればれと佐野荘へと帰っていった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鉢木」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.