翻訳と辞書
Words near each other
・ 中村幸弘
・ 中村幸彦
・ 中村幸彦 (化学者)
・ 中村幸聖
・ 中村幸雄
・ 中村幹之助
・ 中村幹男
・ 中村幻児
・ 中村広
・ 中村広治郎
中村座
・ 中村康三
・ 中村康人
・ 中村康介
・ 中村康彦
・ 中村康生
・ 中村康隆
・ 中村庸一郎
・ 中村庸夫
・ 中村廉平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中村座 : ミニ英和和英辞書
中村座[なかむらざ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 

中村座 : ウィキペディア日本語版
中村座[なかむらざ]

中村座(なかむらざ)は、江戸にあった歌舞伎劇場で江戸三座のひとつ。座元中村勘三郎代々。控櫓は都座。
== 解説 ==
1624年寛永元年)、猿若勘三郎(初代中村勘三郎)が江戸の中橋南地(現在の京橋の辺り)に創設したもので、これが江戸歌舞伎の始まりである。当初猿若座と称し、その後、中村座と改称された。1632年(寛永9年)、江戸城に近いという理由で中橋から禰宜町(現在の日本橋堀留町2丁目あたり)へ移転、1651年慶安4年)には堺町(現在の日本橋人形町3丁目、)へ移転した。
1841年天保12年)10月7日、中村座からの出火により葺屋町の市村座ともに焼失、同年12月、天保の改革によって浅草聖天町(現在の台東区浅草6丁目、)へ移転させられた。この地には歌舞伎3座を含む5つの芝居小屋が集められ、町名は初代勘三郎に因んで猿若町と命名された。
1884年明治17年)11月、浅草西鳥越町(現在の台東区鳥越1丁目)へ移転し、猿若座と改称されたが、1893年(明治26年)1月の火災で焼失した後は再建されずに廃座となった。
中村座の定式幕は、左から「黒」「白」「柿色」の引き幕だった。「白」の使用は中村座に限って幕府から特別に許された色であった。現在は十八代目中村勘三郎襲名興行や平成中村座の公演などで使用されている。
江戸東京博物館には中村座の正面部分が原寸大で復元されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中村座」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.