翻訳と辞書
Words near each other
・ 達成度
・ 達成度テスト
・ 達拉特
・ 達拉特旗
・ 達文
・ 達斡爾族
・ 達日
・ 達日県
・ 達明一派
・ 達智門
達智門院
・ 達曽部
・ 達曽部バイパス
・ 達曽部村
・ 達曽部道路
・ 達曾部
・ 達月駅
・ 達末婁
・ 達欣タイガース
・ 達正光


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

達智門院 : ミニ英和和英辞書
達智門院[たっちもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
門院 : [もんいん]
 (n) empress dowager

達智門院 ( リダイレクト:奨子内親王 ) : ウィキペディア日本語版
奨子内親王[しょうし]
奨子内親王(しょうし(まさこ)ないしんのう、弘安9年9月9日1286年9月28日) - 正平3年11月2日1348年11月23日))は、鎌倉時代後期から室町時代初期(南北朝時代)にかけての皇族歌人後宇多天皇第1皇女。生母は参議五辻忠継典侍忠子(談天門院)。後醍醐天皇は同母弟にあたる。伊勢斎宮、のち非妻后の皇后(尊称皇后)、女院院号達智門院(たっちもんいん)。
乾元元年(1302年)、内親王宣下徳治元年12月22日(1307年1月26日)、21歳で異母兄後二条天皇斎宮卜定される。同2年9月13日(1307年10月10日)、諸司へ初斎院入り、同月27日(10月24日)野宮へ移る。同3年8月25日(1308年9月10日)、後二条天皇崩御のため、群行には至らず退下した。
その後、文保2年2月26日(1318年3月29日)に同母弟の後醍醐天皇が即位すると、翌文保3年3月27日(1319年4月18日)に皇后(非妻后の皇后)に冊立される。同年11月16日(12月28日)、達智門院の院号宣下を受けるが、同時期に母談天門院が没したため、まもなく出家して法号を真理覚と称した。元亨3年(1323年)には、紀伊国和佐荘の田地1を荘内の高社(現和歌山県和歌山市高積神社)に寄進している。正平3年(1348年)、63歳で崩御
続千載和歌集』『玉葉和歌集』などの勅撰集に多くの詠作が入集している。
== 参考文献 ==

*安田元久編 『鎌倉・室町人名事典』 新人物往来社、1990年。
*芳賀登他監修 『日本女性人名辞典』 日本図書センター、1993年。






抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奨子内親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.