翻訳と辞書
Words near each other
・ 近江友介
・ 近江友里恵
・ 近江名所図会
・ 近江名所図絵
・ 近江和田氏
・ 近江商事
・ 近江商人
・ 近江国
・ 近江国の式内社一覧
・ 近江国庁跡
近江国府
・ 近江国蒲生寺村
・ 近江国風土記
・ 近江國
・ 近江坂本
・ 近江塩津駅
・ 近江大掾忠広
・ 近江大椽忠広
・ 近江大橋
・ 近江大橋有料道路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近江国府 : ミニ英和和英辞書
近江国府[ふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国府 : [こくふ, こふ]
 【名詞】 1. ancient provincial offices 2. National Government (of China) 3. provincial capital

近江国府 ( リダイレクト:近江国庁跡 ) : ウィキペディア日本語版
近江国庁跡[おうみこくちょうあと]

近江国庁跡(おうみこくちょうあと)は、滋賀県大津市大江三丁目・大江六丁目・三大寺に所在する、律令制下の地方行政機関の施設跡である。「三大寺遺跡」とも呼ばれる。
1973年昭和48年)3月15日に国の史跡に指定され、1983年(昭和58年)に追加指定と名称変更された。
== 発掘前 ==
1935年(昭和10年)に、近江国府は大津市瀬田(旧栗太郡)大江三丁目付近であると、歴史地理学者によって学会誌に発表された〔米倉二郎「近江国府の位置について」『考古学』6-6、昭和10年〕。それまでは、全国的にも国庁の実態はほとんど不明であり、近江国庁の具体的位置や構造も詳細不明で『和名抄』や『拾芥抄』(しゅうがいしょう)によって栗本(太)郡内にあったことが知られる程度であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近江国庁跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.