翻訳と辞書
Words near each other
・ 辰野勇
・ 辰野千寿
・ 辰野式
・ 辰野式建築
・ 辰野支線
・ 辰野町
・ 辰野町営バス
・ 辰野登恵子
・ 辰野線
・ 辰野郵便局
辰野金吾
・ 辰野隆
・ 辰野駅
・ 辰野高司
・ 辰野高校
・ 辰野高等学校
・ 辰韓
・ 辰馬喜十郎住宅
・ 辰馬喜十郎邸
・ 辰馬本家酒造


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

辰野金吾 : ミニ英和和英辞書
辰野金吾[たつの きんご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たつ]
 【名詞】 1. fifth sign of Chinese zodiac (The Dragon, 7a.m.-9a.m., east-southeast, March) 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [われ]
 【名詞】 1. me 2. oneself 3. self 4. ego

辰野金吾 : ウィキペディア日本語版
辰野金吾[たつの きんご]

辰野 金吾 (たつの きんご、1854年10月13日嘉永7年8月22日〉- 1919年3月25日) は、日本建築家である。
工部大学校(のちの帝国大学工科大学、現在の東京大学工学部)卒業。工学博士、帝国大学工科大学学長、建築学会会長。設計の頑丈さから「辰野堅固」と呼ばれた。帝国大学では後進の指導にも励み、伊東忠太長野宇平治武田五一中條精一郎塚本靖野口孫市、大沢三之助、関野貞らの人材を輩出した。
帝国大学総長渡邉洪基(渡辺洪基) の意向を受け、工手学校 (工学院大学) の創立(明治20年)を推進し、運営にも尽力した。
東大仏文科で小林秀雄三好達治らを育てたフランス文学者・辰野隆は息子である。
==経歴==

*1854年(嘉永7年)肥前国(現在の佐賀県唐津藩の下級役人・姫松蔵右衛門とオマシの間に次男として生まれる。姫松家は足軽よりも低い家格であった。
*1868年(明治元年)叔父の辰野宗安の養子となる。
*1873年(明治6年)工部省工学寮(のち工部大学校、現在の東大工学部)に第一回生として入学。
*1875年(明治8年)二年終了後に、造船から造家(建築)に転じる。
*1877年(明治10年)ロンドン出身のジョサイア・コンドルが造家学教師に着任。
*1879年(明治12年)造家学科を首席で卒業(同期生に曽禰達蔵片山東熊佐立七次郎)。
*1880年(明治13年)英国留学に出発、コンドルの師であるバージェスの事務所やロンドン大学で学ぶ。
*1883年(明治16年)日本に帰国。
*1884年(明治17年)コンドルの教授退官後、工部大学校教授に就任。
*1886年(明治19年)帝国大学工科大学教授、造家学会(のちの日本建築学会)を設立。
*1887年(明治20年)工手学校(現工学院大学)の設立に参加。
*1898年(明治31年)帝国大学工科大学学長。
*1902年(明治35年)工科大学を辞職。
*1903年(明治36年)葛西萬司と辰野葛西事務所を開設(東京)。
*1905年(明治38年)片岡安と辰野片岡事務所を開設(大阪)。
*1910年(明治43年)国会議事堂(議院建築)の建設をめぐり、建築設計競技(コンペ)の開催を主張。
*1919年(大正8年) 国会議事堂の設計競技で審査員を務める。当時大流行したスペインかぜに罹患し死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「辰野金吾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.