翻訳と辞書
Words near each other
・ ロンドン地下鉄の動物たち
・ ロンドン地下鉄の車両
・ ロンドン地下鉄の車両形式および車両番号の付与方法
・ ロンドン地下鉄ゲート形電車
・ ロンドン地下鉄スタンダード形電車
・ ロンドン地下鉄路線図
・ ロンドン地下電気鉄道
・ ロンドン地質学会
・ ロンドン塔
・ ロンドン塔でミステリー
ロンドン大学
・ ロンドン大学アジアアフリカ学院
・ ロンドン大学キングス・カレッジ
・ ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校
・ ロンドン大学ロイヤル・ホロウェー校
・ ロンドン大学高等法学研究所
・ ロンドン大火
・ ロンドン大空襲
・ ロンドン好古家協会
・ ロンドン官報


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロンドン大学 : ミニ英和和英辞書
ロンドン大学[ろんどんだいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ロンド : [ろんど]
 (n) rondo, (n) rondo
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

ロンドン大学 : ウィキペディア日本語版
ロンドン大学[ろんどんだいがく]

ロンドン大学(英:University of London)は、1836年に設立された、イギリスロンドン市中心部、ラッセル・スクウェアに本部を置くカレッジ制の大学である。各カレッジはそれぞれ独立した別の大学であるため、ロンドン大学という大学が単体で存在する訳ではない。
各カレッジは学生の入学審査・学校運営・教員採用などを独自に行っており、ロンドン大学の学位ではなく独自の学位を授与するカレッジもある。これらの面でロンドン大学のカレッジ制は学寮を意味するカレッジ制とは異なり、各カレッジはそれぞれ個別の独立した大学として扱われる。2009年4月現在、19のカレッジと12の研究機関が所属し、所属カレッジの合計学生数は10万人を超える。
ロンドン大学所属のカレッジはブルームスベリー地区を中心に大ロンドン全域にある。なお、ロンドンにあるすべての大学がロンドン大学所属というわけではないので注意が必要である。
== 概要 ==

ロンドン大学はユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン (UCL) とキングス・カレッジ・ロンドン (KCL) の学生に学位を授与する機関として19世紀中頃に設立された。20世紀になり、所属カレッジは増えていったが、各カレッジは高い独立性を維持しつつも、時には結束して政府に対してロビー活動を展開していた。しかし、1990年代末、巨大化したロンドン大学に不満を持つカレッジが出るようになる。同じロンドン大学の学位を授与していながら、カレッジごとのレベル・役割の違いが明確になってきたためである。例えば、バークベック・カレッジはその前身がロンドン職工組合(London Mechanics' Institute)であったこともあり社会人のためのpart-timeコースが多く、UCL、KCL、インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)はラッセル・グループに加入し、研究型の大学としての地位を固めていく。一方、小規模の単科カレッジは財政的にロンドン大学への依存を深めていった。そんな中、ICLが2007年にロンドン大学から脱退し、独立した。一方、LSE・KCL・UCLはロンドン大学内に留まったものの、ロンドン大学の学位ではなく独自の学位を学生に授与し始めた。各カレッジが独自の学位授与権を枢密院から獲得する動きは加速しており、2013年現在、上記3校の他に独自学位を授与するようになったのは、クイーン・メアリー(QMUL)やセント・ジョージ医学校である。また東洋アフリカ研究学院(SOAS)、インスティチュート・オブ・エデュケーション(IOE)などロンドン大学の学位を学生に授与しているが、独自学位の授与権も保持するカレッジも出てきた。
ロンドン大学の際だった特色は「人々のための大学」という伝統である。この伝統は、ロンドン大学の基礎団体のUCLが英国国教会の信徒にのみ進学が許されていたオックスフォード大学ケンブリッジ大学に対抗して、人種、宗教、政治的信条に関わりなく広く学問への門戸を開くため設立されたことに起因する。また、イギリスで初めて女性に学位を授与したのもロンドン大学 (UCL) である。このような伝統を現在のロンドン大学で最も強く引き継いでいるのは通信教育課程 (External System) であろう。1858年に世界初の通信教育を開始したロンドン大学はチャールズ・ディケンズに「真に人々のための大学だ。屋根裏で勉強している靴職人にも教育の機会を与えている。」と賞賛されている〔150th Anniversary External System http://www.londonexternal.ac.uk/150/history/index.shtml〕。また、この通信教育で投獄中のネルソン・マンデラも学んでいる。グローバル化した今日においてもこの「人々のための大学」の価値は揺るがず、世界180ヶ国41,000人がこの通信教育で学んでいる。
ロンドン大学の各カレッジ所属の学生は、ロンドン大学生協 (University of London Union, ULU) や各カレッジにある大学生協を相互利用することができる。同様に、図書館の相互利用やロンドン大学本部にある図書館も利用可能である。カレッジ共同の学生寮も複数整備されている。もっとも、ロンドン大学本部から遠い場所にあるカレッジの学生はこのような特典を利用しづらいのが難点である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロンドン大学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.