翻訳と辞書
Words near each other
・ 赤旗歌
・ 赤旗法
・ 赤星
・ 赤星たみこ
・ 赤星と次郎のオーライオーライ
・ 赤星健次
・ 赤星六郎
・ 赤星典太
・ 赤星内膳
・ 赤星勲章
赤星因徹
・ 赤星小学校
・ 赤星山
・ 赤星慶治
・ 赤星憲広
・ 赤星拓
・ 赤星政尚
・ 赤星昇一郎
・ 赤星村
・ 赤星氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

赤星因徹 : ミニ英和和英辞書
赤星因徹[あかぼし いんてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あか, あけ]
 (n) 1. red 2. crimson 3. scarlet 4. communist
: [ほし]
 【名詞】 1. star 
: [いん]
 【名詞】 1. cause 2. factor 

赤星因徹 : ウィキペディア日本語版
赤星因徹[あかぼし いんてつ]
赤星因徹(あかぼし いんてつ、文化7年(1810年) - 天保6年8月28日1835年10月19日))は、囲碁棋士肥後国出身、十世井上因砂因碩門下、七段上手。幼名は千十郎、後に因誠、因徹。井上幻庵因碩の跡目と目され、天保6年の松平家碁会において本因坊丈和と対戦して敗れた「吐血の局」は有名。26歳で夭逝。
==生涯==
肥後国菊池郡に赤星四郎兵衛の十男として生まれる。12歳のときに江戸へ出て因砂因碩に入門し、因誠と改名。15歳頃からは幻庵因碩の教えを受け、18歳で三段に昇り、幻庵の入門時の名前因徹を名乗る。天保4年(1833年)六段。天保5年七段。同年の6月、7月に丈和と先で2局打ち、ともに打ち掛けながら黒優勢であった。また、この時期に幻庵と先で一日に4局打って因徹が全勝したため、幻庵は因徹に丈和との勝負碁を打たせることにしたとのエピソードが「坐隠談叢」にある。(なお、棋譜に残された限りでは、因徹の先による幻庵との戦績は天保3年から死の年まで5勝5敗である〔福井正明『幻庵因碩 打碁集-局前人なく局上石なし』誠文堂新光社 2005年 ISBN 4416705034〕)
名人就位を目指す幻庵は、天保2年に名人碁所に就位していた丈和の引き摺り降ろし策として、天保6年7月19日に老中松平周防守宅で開かれた碁会にて、お止め碁となっていた丈和に因徹を対戦させる。3回の打ち継ぎを挟んで四日がかり27日まで打ったこの碁は、序盤は黒の因徹が井門の秘手と言われた大斜定石の新手を繰り出して優勢に進めたが、その後「丈和の三妙手」などで挽回し丈和勝ち。この時既に重度の肺結核を患っていた因徹は、投了後吐血したと伝えられており、因徹吐血の局として知られる。またこの局中、幻庵は某寺に依頼し、不動明王護摩を焚かせていたともいう。因徹はその2ヶ月後に死去。
文政9年(1826年)17歳時に中川順節との順節先相先での12局があり、打ち分けとなっている。関山仙太夫は著書で、因徹は七段なるも実力八段に近き井門の珍物、と評している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「赤星因徹」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.