翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊稔池
・ 豊稔池ダム
・ 豊稔池石積式アーチダム
・ 豊積神社
・ 豊穣
・ 豊穣の角
・ 豊穰
・ 豊竹八重太夫
・ 豊竹古靱太夫
・ 豊竹呂太夫
豊竹呂昇
・ 豊竹団司
・ 豊竹屋
・ 豊竹山城少掾
・ 豊竹島太夫
・ 豊竹嶋太夫
・ 豊竹巴太夫
・ 豊竹時太夫
・ 豊竹此太夫
・ 豊竹湊太夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊竹呂昇 : ミニ英和和英辞書
豊竹呂昇[とよたけ ろしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 

豊竹呂昇 : ウィキペディア日本語版
豊竹呂昇[とよたけ ろしょう]

豊竹 呂昇(とよたけ ろしょう)(1874年明治7年)8月4日 - 1930年昭和5年)6月7日)は、女義太夫師。明治から大正にかけて女義太夫の頂点にいた。本名は永田なか。
== 生涯 ==
名古屋城の西北の浄心(現・名古屋市西区浄心)で、為吉と勇子の間に生まれた。尾州藩の藩士だった為吉は、維新後塩物問屋を経営し、仲子が11歳の時に没した。仲子は小学生時代から常磐津を習い、13歳頃義太夫の竹本浪越太夫(後の五代目竹本土佐太夫)に弟子入りして、16歳の時『仲路』の名で名古屋の寄席に出た。美貌で美声の弾き語りだった。
この頃結婚し、のち離別した。
1892年(明治25年)(18歳)、大阪の初代豊竹呂太夫の門へ移って『呂昇』と改名した。稽古のかたわら熱心に文楽座にも通って、当時の二代目竹本越路大夫、のちの二代目竹本摂津大掾を聴いた。その心がけを、女義太夫の小屋『播重』のあるじに認められて、5年間そこを定席にし、1896年に『万亭』、1905年に『松の亭』へ移った。既に大阪の女義太夫組合の幹部だった。
東京へも1898年、1905年に出演した後、1907年からは有楽座の毎年2回の名人会に出演し、満員の客を集めた。竹本摂津大掾の翌日の出演でも、客足は落ちなかった。贔屓も『どうする連』の書生でなく、秋元興朝柳原義光松方正義井上馨小笠原長幹大木遠吉樺山資紀牧野伸顕有馬頼万添田寿一大倉喜八郎古河虎之助山本達雄鳩山春子などの名士が多かった。そして、客たちの素人芝居に頼まれれば気軽に出演する人柄だったと言う。
1925年(大正14年)引退した。邦楽座の引退興行には、舞台にまで客が詰まった。51歳でも、化粧した顔は娘のように見えたと言う。大阪の大蓮寺に引退記念碑が建った。
西宮に隠棲して1930年に没した。分骨した墓が、大蓮寺と名古屋市北区の光音寺とにある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊竹呂昇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.