翻訳と辞書
Words near each other
・ 行徳車両基地
・ 行徳郵便局
・ 行徳駅
・ 行徳駅前公園
・ 行徳高校
・ 行徳高等学校
・ 行徳魚屋浪漫スーパーバイトJ
・ 行徳鳥獣保護区
・ 行快
・ 行快 (仏師)
行悟
・ 行意
・ 行慶
・ 行慶寺
・ 行成
・ 行成とあ
・ 行成薫
・ 行所
・ 行政
・ 行政の中心


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

行悟 : ミニ英和和英辞書
行悟[ぎょうご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

行悟 : ウィキペディア日本語版
行悟[ぎょうご]
行悟(ぎょうご、天授3年/永和3年(1377年) - 応永13年2月12日1406年3月2日))は、南北朝時代から室町時代にかけての南朝皇族天台宗僧。長慶天皇の皇子で、母は西園寺公重の女・中宮某である。南朝系図や『華頂要略』が後亀山天皇の皇子とするのは誤り。権僧正円満院門跡。後円満院)と号する。
南北朝合一後、明徳3年(1392年)12月に16歳で円満院に入室し、定助僧正を戒師として落飾する。応永5年(1398年)3月権僧正一身阿闍梨に補任され、4月千光眼寺にて房淳権僧正から伝法灌頂を受けた。後に園城寺長吏・四天王寺別当などを務めたとされるが、同13年(1406年2月12日刻に入寂した。享年30。
== 参考文献 ==

* 菅政友 「南山皇胤譜」(『菅政友全集』 国書刊行会、1907年)
* 藤井譲治吉岡眞之監修 『天皇皇族実録75』 ゆまに書房、2009年 ISBN 9784843320099

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「行悟」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.