翻訳と辞書
Words near each other
・ 一身
・ 一身上
・ 一身上の都合
・ 一身専属
・ 一身専属権
・ 一身専属義務
・ 一身田村
・ 一身田町
・ 一身田駅
・ 一身的処罰阻却事由
一身阿闍梨
・ 一軍
・ 一軍を率いて
・ 一軒
・ 一軒一軒
・ 一軒前
・ 一軒前 (塩田)
・ 一軒家
・ 一軒家将勝
・ 一軒屋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一身阿闍梨 : ミニ英和和英辞書
一身阿闍梨[いっしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一身 : [いっしん]
 【名詞】 1. oneself 2. one's own interests 3. throughout the body 
: [むくろ]
 【名詞】 1. (dead) body 2. corpse
: [なし]
 【名詞】 1. nashi (Japanese pear) 

一身阿闍梨 ( リダイレクト:阿闍梨 ) : ウィキペディア日本語版
阿闍梨[あじゃり]
阿闍梨(あじゃり、あざり、 アーチャーリヤ、阿舎梨・阿闍梨耶とも音写)とは、サンスクリットで「軌範」を意味し、漢語では師範・軌師範・正行とも表記するが、その意味は本来、正しく諸戒律を守り、弟子たちの規範となり、法を教授する師匠や侶のことである。
==概要==
ヴェーダの宗教ではヴェーダにおける規範を伝授する指導者を意味していて、これが仏教においても転用されるようになった。部派仏教においては修行僧たちの規律を指導し教義を伝授する高僧を阿闍梨といい、教団によって種類は異なるが、指導内容ごとに複数の阿闍梨がいた。四分律には、出家・受戒・教授・受経・依止の五種類の阿闍梨が説かれている。
ただし、現在の日本密教では阿闍梨は職業上の「習得資格」の名称であり、伝統的な仏教上の名称と「四度加行」という行道を一応は踏襲してはいるが、実質的な内容を伴うものではなく、例えば、高野山真言宗では一般の僧侶が持つべき最低限の資格ともされている。いわゆる日本で事相面での教師としての阿闍梨となると、伝法灌頂を終えて各本山に3年ほど残り、その期間を含めて流派や人によるが、最短で約10年ほどで「一流伝授」の資格を得て初めて、弟子にものを教えることのできる伝灯〔教えを代々継承することを、不断の灯明に譬えて「伝灯」という。〕の阿闍梨ということが出来る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿闍梨」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Acharya 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.