翻訳と辞書
Words near each other
・ 蝶々 (シューマン)
・ 蝶々 (曖昧さ回避)
・ 蝶々P
・ 蝶々さん
・ 蝶々さん (小説)
・ 蝶々のしゃぼん玉人生
・ 蝶々のすまんだ人生
・ 蝶々の朝吉
・ 蝶々・たけしの21世紀まで待てない!!
・ 蝶々・雄二の夫婦善哉
蝶々夫人
・ 蝶々殺人事件
・ 蝶々結び
・ 蝶々結び (aikoの曲)
・ 蝶々雄二の夫婦善哉
・ 蝶々雲
・ 蝶の毒 華の鎖
・ 蝶の舌
・ 蝶の舞う日
・ 蝶ナット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蝶々夫人 : ミニ英和和英辞書
蝶々夫人[ちょうちょうふじん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょう]
 【名詞】 1. butterfly 
蝶々 : [ちょうちょう]
 【名詞】 1. butterfly 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 
夫人 : [ふじん]
 【名詞】 1. wife 2. Mrs 3. madam 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

蝶々夫人 : ウィキペディア日本語版
蝶々夫人[ちょうちょうふじん]

蝶々夫人』(ちょうちょうふじん、英語:''Madama Butterfly'' または ''Madame Butterfly'', マダム・バタフライ)は、以下の諸作品をさす。
#アメリカの弁護士ジョン・ルーサー・ロングの短編小説
#1.をもとに制作されたアメリカの劇作家デーヴィッド・ベラスコの同名の戯曲。
#1.2.をもとに制作されたジャコモ・プッチーニ作曲の同名のオペラ。
本稿では3について記述する。
ジョン・ルーサー・ロングの「蝶々夫人」に関しては#外部リンク先を参照のこと。
----
蝶々夫人』(ちょうちょうふじん、Madama Butterfly, マダマ・バタフライ)とは、プッチーニによって作曲された2幕もののオペラである。いわゆるプッチーニの「ご当地三部作(あとの2作は「西部の娘」、「トゥーランドット」)」の最初の作品である。
長崎を舞台に、没落藩士令嬢の蝶々さんとアメリカ海軍士官ピンカートンとの恋愛の悲劇を描く。物語は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアの弁護士ジョン・ルーサー・ロングが1898年にアメリカのセンチュリー・マガジン1月号に発表した短編小説(''Madame Butterfly'')」を原作にアメリカの劇作家デーヴィッド・ベラスコが制作した戯曲を歌劇台本化したものである。1904年2月17日ミラノスカラ座で初演されたそれは大失敗だったが、同年5月28日ブレシアで上演された改訂版の成功以来、標準的なレパートリー作品となっている。
色彩的な管弦楽と旋律豊かな声楽部が調和した名作で、日本が舞台ということもあり。特に第2幕のアリア「ある晴れた日に」は非常に有名である。反面蝶々役の歌手にとっては終始出ずっぱり・歌のパートも長く多い(第二主役であるピンカートンの数倍に及ぶ)ため、また若く愛らしい娘の役であるにも拘らず、プッチーニのソプラノ諸役の中でも特にテッシトゥーラが低く、中低音域に重点を置いた歌唱が求められるため「ソプラノ殺し」の作品とも言われる。
== 基本データ ==

*原作 - ジョン・ルーサー・ロングの短編小説「蝶々夫人」とこれを戯曲化したデーヴィッド・ベラスコの「蝶々夫人」
*台本 - ジュゼッペ・ジャコーザルイージ・イッリカ
*作曲 - ジャコモ・プッチーニ
*初演 - 1904年2月17日イタリアミラノスカラ座

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蝶々夫人」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.