翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原常永
・ 藤原常行
・ 藤原幸三郎
・ 藤原幸子
・ 藤原幹生
・ 藤原広嗣
・ 藤原広嗣の乱
・ 藤原広基
・ 藤原広太朗
・ 藤原広敏
藤原広業
・ 藤原広綱
・ 藤原康二
・ 藤原康晴
・ 藤原延子
・ 藤原延子 (藤原頼宗女)
・ 藤原延子 (藤原顕光女)
・ 藤原式家
・ 藤原弓取
・ 藤原弘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原広業 : ミニ英和和英辞書
藤原広業[ふじわらこうぎょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance

藤原広業 : ウィキペディア日本語版
藤原広業[ふじわらこうぎょう]

藤原 広業(ふじわら の ひろなり)は平安時代中期の公卿漢詩人参議藤原有国の次男。字は藤琳
== 経歴 ==
一条天皇の御世である長徳2年(996年昇殿を聴される。同年12月に文章生に補され、長徳3年(997年)天皇の六位蔵人に補される。同年12月に秀才に補される。
近江権大掾式部少丞を経て、長保2年(1000年従五位下筑後権守に叙任され、長保3年(1001年)には勘解由次官に任ず。長保5年(1003年)一条天皇の五位蔵人を務める一方、東宮学士を兼任し居貞親王(後の三条天皇)とも接触。寛弘元年(1004年内裏に犬の死穢があった際にはこれを参議藤原行成に伝えている〔『権記寛弘元年閏9月18日条〕。民部権少輔右少弁を経て寛弘4年(1007年正五位下に叙される。寛弘5年(1008年)には備後権介文章博士、寛弘6年(1009年)には伊予介を兼帯した。
寛弘8年(1011年従四位下に叙される。同年6月、皇太子居貞親王が即位(三条天皇)するが7月に父・有国薨去し喪に服す。服解中の10月に二階昇進して正四位下に叙され、12月の復任後左京大夫播磨守を兼ね、式部大輔を務めた。播磨守在任中の寛仁2年(1018年)に前太政大臣藤原道長随身である右近衛府生下毛野公忠右近衛番長下毛野光武播磨貞安に無礼を受ける。その後、道長はこの三人を懲戒している〔『御堂関白記寛仁2年2月26日条〕。
東宮学士を経て寛仁4年(1020年)正四位上・参議に叙任され公卿に列す。翌寛仁5年(1021年)には伊予権守を兼ねる。治安4年(1024年年号を撰進している。万寿元年12月(1025年1月)従三位に陞叙。その後、播磨権守・勘解由長官を歴任した。
万寿5年(1028年)4月13日薨去享年53。最終官位は参議従三位勘解由長官〔『日本紀略万寿5年4月13日条〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原広業」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.