翻訳と辞書
Words near each other
・ 蒔田さくら子
・ 蒔田俊親
・ 蒔田光治
・ 蒔田定正
・ 蒔田定矩
・ 蒔田定行
・ 蒔田実
・ 蒔田尚昊
・ 蒔田広光
・ 蒔田広孝
蒔田広定
・ 蒔田廣孝
・ 蒔田彩珠
・ 蒔田浩
・ 蒔田淡路守
・ 蒔田真記
・ 蒔田菜穂
・ 蒔田重政
・ 蒔田駅
・ 蒔絵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蒔田広定 : ミニ英和和英辞書
蒔田広定[まいた ひろさだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 

蒔田広定 : ウィキペディア日本語版
蒔田広定[まいた ひろさだ]

蒔田 広定(まいた ひろさだ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将大名備中浅尾藩の初代藩主。
== 生涯 ==
蒔田広光の次男として尾張国織津に生まれる。豊臣秀吉に仕えてその小姓頭となった。文禄元年(1592年)からの朝鮮出兵では肥前名護屋城に駐屯した。文禄4年(1595年)に父の広光が死去したため、家督とその所領である伊勢雲出1万石を継いだ。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、西軍に与して東軍方の伊勢安濃津城攻めに参加し、同城を占領した。しかし関ヶ原本戦で西軍が敗北すると、高野山に逃れて蟄居し、所領は没収されて改易となった。
その後、岳父の大島光義浅野長政浅野幸長らの弁護もあって罪を許され、備中浅尾に1万石を与えられて浅尾藩を立藩した。大坂の陣後に徳川秀忠御伽衆となる。元和9年(1623年)、寛永3年(1626年)の秀忠・家光父子の上洛にも付き従った。寛永13年(1636年)に死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蒔田広定」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.