翻訳と辞書
Words near each other
・ 落下量
・ 落乱
・ 落人
・ 落人伝説
・ 落伍
・ 落伍者
・ 落体
・ 落体の法則
・ 落出
・ 落出バイパス
落出バスストップ
・ 落出駅
・ 落別王
・ 落合
・ 落合 (多摩市)
・ 落合 (曖昧さ回避)
・ 落合JCT
・ 落合こず恵
・ 落合さより
・ 落合たおさ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

落出バスストップ : ミニ英和和英辞書
落出バスストップ[おち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おち]
 【名詞】 1. joke punch line 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 

落出バスストップ ( リダイレクト:落出駅 ) : ウィキペディア日本語版
落出駅[おちでえき]

落出駅(おちでえき)とは、愛媛県上浮穴郡久万高原町柳井川の国道33号上にある、JR四国バス久万高原線及び黒岩観光バス久万高原町営バスバス停留場
== 概説 ==
国鉄バス自動車駅として開設され、かつては松山高知急行線の本線(特に松山・佐川発の普通便)と八釜線との乗換駅として機能していた。ただし、駅の設備としては駅舎のみで、折り返しなどは近くの道路を使用して対処していた。
落出とは愛媛県上浮穴郡旧柳谷村の地名で、土佐伊予との中間点に当たる地点でもある。「おちないで」に通じることから、バスの切符が受験のお守りとされる。
近くには「郷角(ごうかく)」「大成」といったバス停もあり、かつて国鉄時代には「落出」から「郷角(合格)」行きの切符が発売されたこともあった。(現在は柳谷産業開発公社から合格グッズとして販売されている。)
2002年の路線短縮以降、松山高知急行線の終点となり、佐川方面への黒岩観光バスや久万高原町営バスの乗り換え拠点として機能することになった。駅業務は行なわれておらず、1階の事務室も待合室に改装されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「落出駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.