翻訳と辞書
Words near each other
・ 落下傘降下兵
・ 落下分布
・ 落下増槽
・ 落下女
・ 落下式
・ 落下式トイレ
・ 落下式便所
・ 落下細菌数
・ 落下試験
・ 落下量
落乱
・ 落人
・ 落人伝説
・ 落伍
・ 落伍者
・ 落体
・ 落体の法則
・ 落出
・ 落出バイパス
・ 落出バスストップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

落乱 : ミニ英和和英辞書
落乱[おち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おち]
 【名詞】 1. joke punch line 

落乱 ( リダイレクト:落第忍者乱太郎 ) : ウィキペディア日本語版
落第忍者乱太郎[らくだいにんじゃらんたろう]

落第忍者乱太郎』(らくだいにんじゃらんたろう)は、尼子騒兵衛による日本忍者ギャグ漫画作品。略称は「落乱」(らくらん)。『朝日小学生新聞』にて1986年から4~6月、10~12月に季節限定で毎日3ページずつ連載されている。NHK教育テレビで放送中のテレビアニメ忍たま乱太郎』の原作である。
:※ミュージカル版(着ぐるみ&顔出し)、及び実写映画版などの他メディア展開作品については、上記『忍たま乱太郎』の項を参照。
== 概要 ==
単行本は14巻までは毎月発行、15巻以降は年2回発行されている。現在58巻まで発行、以後続刊予定。舞台は室町時代末期に設定されており、登場する忍術も歴史的資料に記されたものを基調とするなど正確な時代考証の一方で、自動販売機腕時計、カタカナ語など著しく時代錯誤な物品や台詞も平然と登場。ギャグ漫画の様相が強い。
メタ的要素をふんだんに取り入れ、キャラクターがコマの裏から現れて話に割り込む、枠線をちぎるなど自由奔放な動きを見せているのも大きな特徴の一つである。また、作者である尼子騒兵衛が漫画の中に登場したり、作者の仕事場にキャラクターが枠線を破って入ってくることもある。
登場キャラクターの名前は主にダジャレか、作者の出身地である兵庫県尼崎市をはじめとする近畿地方の地名、または実在人物の名前などに由来する。
単行本は累計800万部を突破している〔人気アニメ「忍たま乱太郎」が実写版に続いてアニメ版も映画化!意外にもこれが初の長編劇場化! ウェブ魚拓 )〕〔シリーズ初の長編劇場版アニメ「忍たま乱太郎」予告編公開 ウェブ魚拓 )〕。
アニメ版との相違点は細かく挙げると限りがないが、主なものは下記の3点である。
*原作はアニメに比べて人物(特に低学年生徒)の頭身が低く、絵柄がかなり異なる。またアニメ化の際にデザインや性格が大幅にアレンジされたキャラクターも多い。
*原作の方が、より忠実に当時の世相を反映したストーリーや語り口となっており、シビアな世界観が垣間見える。
*アニメでは、原作の随所に見られるメタ的な場面やパロディ表現の多くがカットされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「落第忍者乱太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.