翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒巻神明社
・ 荒巻禎一
・ 荒巻義雄
・ 荒巻隆三
・ 荒巻靖彦
・ 荒布
・ 荒幡
・ 荒幡亮平
・ 荒幡村
・ 荒平天神
荒平駅
・ 荒廃
・ 荒廃、変敗、劣化(化学用語)、悪化(激しい)、衰退
・ 荒廃地
・ 荒廃渓流
・ 荒廃田
・ 荒廃草地
・ 荒張裕司
・ 荒御魂
・ 荒憲治郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒平駅 : ミニ英和和英辞書
荒平駅[あらひらえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [えき]
 【名詞】 1. station 

荒平駅 : ウィキペディア日本語版
荒平駅[あらひらえき]

荒平駅(あらひらえき)は、鹿児島県鹿屋市天神町にあった日本国有鉄道(国鉄)大隅線廃駅)である。大隅線廃止に伴い1987年3月14日に廃止となった。
1987年の廃止後も、隣接する荒平天神(菅原神社)の休憩所としてホーム・待合所等がほぼ残存していたが、2013年初頭に鹿児島県が実施する「魅力ある観光地づくり事業」に伴う景観整備に先立って撤去された〔鹿屋市議会事務局『かのや市議会だより』第28号、2013年 p.3〕。
== 廃止時の構造 ==
志布志起点44.9 kmの無人駅。1面1線に側線1本の交換不能駅であった。
有人駅時代にはホームの垂水方先端に木造の駅舎が存在していたが、無人化後に取り壊され、その跡にコンクリート製の待合所が建てられた。ホームからは海を臨むことができた。
== 歴史 ==
* 1923年(大正12年)12月19日 - 大隅鉄道の駅として開業、762 mm軌間軽便鉄道
* 1935年(昭和10年)6月1日 - 国有化により国鉄古江線の駅となる。
* 1936年(昭和11年)10月23日 - 古江線の路線名改称により古江西線の駅となる。
* 1938年(昭和13年)10月10日 - 1,067 mm軌間への改軌工事完成、古江東線と古江西線を合わせて古江線とする。
* 1945年(昭和20年)6月20日 - 休止。
* 1947年(昭和22年)4月20日 - 復活開業。
* 1972年(昭和47年)9月9日 - 全通に伴い古江線が改称され、大隅線の駅となる。
* 1987年(昭和62年)3月14日 - 大隅線廃止に伴い廃駅となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒平駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.