翻訳と辞書
Words near each other
・ 腔隙
・ 腕
・ 腕 -駿河城御前試合-
・ 腕がらみ
・ 腕が上がる
・ 腕が良い
・ 腕が鈍る
・ 腕ずく
・ 腕ずくチケット
・ 腕っ節
腕におぼえあり
・ 腕によりをかける
・ 腕によりを掛ける
・ 腕に縒りをかける
・ 腕に縒りを掛ける
・ 腕の中へ
・ 腕の冴え
・ 腕の喜三郎
・ 腕ひしぎ
・ 腕ひしぎ三角固め


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

腕におぼえあり : ミニ英和和英辞書
腕におぼえあり[うでにおぼえあり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


腕におぼえあり : ウィキペディア日本語版
腕におぼえあり[うでにおぼえあり]

腕におぼえあり』(うでにおぼえあり)は、1992年NHK総合金曜時代劇」で放送された藤沢周平原作の時代劇。好評であったことからシリーズ化され、同年に『腕におぼえあり2』、1993年に『腕におぼえあり3』も制作された。各作とも、『用心棒日月抄』シリーズを元にして、『よろずや平四郎活人剣』で描かれたエピソードを織り交ぜたものとなっている。
== 登場人物 ==
:ここではシリーズ共通の人物について述べる。※は第1・第2シリーズの人物。
; 青江又八郎 - 村上弘明
: 元東北の小藩の馬廻り組百石取り。26歳。城下の渕上道場で師範代を務めた剣の腕前を持つ。藩主毒殺の陰謀を漏れ聞くことによって許嫁の父親に命を狙われ、止む無く斬り殺してしまう。その為に脱藩し、江戸へ出るが藩からの刺客に命を狙われている。
: 江戸鳥越の寿松院裏の嘉右衛門店の長屋住まい。用心棒稼業、人足仕事で暮らしをつないでいる。
: 後に許嫁である由亀を妻に迎え、第2作で藩の密命による脱藩で妻と暫しの別れの後、嫡子を儲けるも、第3作で妻・由亀を嗅足組の急襲で喪い、松三郎を残して江戸へ脱藩し、最後の戦いに赴く事になる。
; 細谷源太夫 - 渡辺徹
: 又八郎の用心棒稼業の仲間。浪人。30代半ば。雲つくように身体が大きい。霊岸島浜町の長屋に妻と5人の子供と共に暮らす。作州津山藩森家に仕えていたが、藩が潰れたため浪人となり4年になる。
; 文 - 風吹ジュン
: 細谷の妻。20代半ばの小柄で血色の良い美人。15歳で細谷家に嫁ぐ。多産の質。
; 相模屋吉蔵 - 坂上二郎
: 神田橋本町の口入屋・相模屋の主人。背が低く丸顔で、一見豆狸風。50歳前後。第1シリーズでは番組内の語り(山川静夫とともに)と次回予告のナレーションも担当。
; おいね※ - 小田茜
: 相模屋の一人娘。17歳。物静かで顔立ちのきれいな娘。
; 由亀 - 清水美砂
: 又八郎の許嫁。18歳。父親が又八郎に斬られるところを目撃する。しかし、又八郎を信じて、その理由を聞きただしたいと思っている。第1作中盤で自ら江戸に赴き、又八郎と再会し真相を聞かされる。最終回にて晴れて妻となり、第2作では松三郎という嫡子にも恵まれるが、第3作冒頭で嗅足組の急襲に遭い、無念の死を遂げる。
; 間宮作左衛門 - 日下武史
: 中老。藩主毒殺の陰謀を暴こうとする。41歳。
; 佐知 - 黒木瞳
: 又八郎が仕えていた藩の隠密組織「嗅足組」(かぎあしぐみ)の江戸屋敷側の女頭目。登場当初、又八郎の生命を狙うが後に彼に惹かれ、様々な場面で行動を共にする。第2作で元筆頭家老の谷口権七郎の娘であることが明かされる。
; 土屋清之進※ - 矢崎滋
: 又八郎と同藩の武士。酒と女が好きな遊蕩児。かつては由亀の許嫁であった。藩政の派閥に興味はなかったが間宮中老派に組み入れられる。俳諧に凝っていて、江戸詰めになってからは松尾芭蕉門下に入門する。
; みね※ - あき竹城
: 又八郎と同じ長屋の住人。何かと又八郎の世話を焼きたがる。
; 青江きん※ - 北林谷栄
: 又八郎の祖母で唯一の親族。又八郎の脱藩後は小さな屋敷に1人で住み、孫の帰りを待っている。その後、親の仇ながらそのいきさつの真相を知りたい一心で押しかけてきた又八郎の許嫁・由亀と共に暮らす。
; 大富静馬※ - 片岡鶴太郎
: 家老大富丹後の甥。江戸で東軍流を修行した後、諸国を放浪する。剣の使い手。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「腕におぼえあり」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.