翻訳と辞書
Words near each other
・ 能天使
・ 能天気
・ 能安寺
・ 能安寺 (所沢市)
・ 能島
・ 能島あさ美
・ 能島伸夫
・ 能島和明
・ 能島廉
・ 能島征二
能島村上氏
・ 能島武文
・ 能島裕介
・ 能崎事件
・ 能州
・ 能工
・ 能年玲奈
・ 能弁
・ 能弁家
・ 能役者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

能島村上氏 : ミニ英和和英辞書
能島村上氏[のしま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

能島村上氏 ( リダイレクト:村上水軍 ) : ウィキペディア日本語版
村上水軍[むらかみすいぐん]

村上水軍(むらかみすいぐん)は、日本中世瀬戸内海〔ただし、瀬戸内海という概念ができたのは明治時代である。詳細は瀬戸内海参照。〕で活動した水軍海賊衆)である。その勢力拠点は芸予諸島を中心とした海域であり、後に大まかに能島村上家、来島村上家、因島村上家の三家へ分かれた。
彼らの多くは真言宗徒であり、京都などに数多く菩提寺が残されている。また、今も瀬戸内周辺地域には村上水軍の末裔が多く住む。主な活動は航行船の破壊、略奪、信書の開封破棄等を通じた同盟関係の分断である。20世紀まで瀬戸内海で見られた漂海民も、村上水軍の末裔ではないかといわれている〔羽原又吉『漂海民』(岩波新書、1963年) ISBN 4-00-415074-4〕。代表的な表紋は「丸に上文字」や「折敷に縮み三文字」など。
== 起源 ==
これら三つの村上家の起源ははっきりしないが、もともとは一つの家であったという。その起源として最も有力とされるのが、『尊卑分脈』に記された、河内源氏の庶流信濃村上氏を起源とする説である。平安時代に活躍した村上為国の弟・村上定国保元の乱後に淡路島を経由して塩飽諸島に居を構え、平治の乱後の永暦元年(1160)に越智大島〔伊予大島の別名で、現愛媛県今治市〕に居を移し、伊予村上氏の祖となったとされる。
越智大島を始め伊予各地には、源頼義が伊予守をしていた時期に甥の村上仲宗(信濃村上氏の祖)に命じて多くの神社・仏閣を建立させたという伝承が残っており、もともと伊予は信濃村上氏と縁のある土地であったとされる。
また能島村上氏の系図では、自らの出自を村上天皇の皇子具平親王の子源師房を祖とする村上源氏としている。因島村上氏にも同様の起源を主張する系図が残されている。また信濃村上氏に残る系図には、源頼信の次男源頼清が村上天皇の皇子為平親王の子源憲定(村上憲定)の娘婿として村上姓を名乗ったとする、よく似た説が伝わっている。その他に、伊予越智氏の庶流との説もある。
この他、村上義弘は、愛媛県新居浜市沖の新居大島の生まれであると同島では伝えられており、水軍活動初期のものと思われる城跡や舟隠し跡などが残されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「村上水軍」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.