翻訳と辞書
Words near each other
・ 紀元前389年
・ 紀元前38世紀
・ 紀元前38年
・ 紀元前3900年
・ 紀元前390年
・ 紀元前390年代
・ 紀元前391年
・ 紀元前392年
・ 紀元前393年
・ 紀元前394年
紀元前395年
・ 紀元前396年
・ 紀元前397年
・ 紀元前398年
・ 紀元前399年
・ 紀元前39世紀
・ 紀元前39年
・ 紀元前3世紀
・ 紀元前3千年紀
・ 紀元前3千年記


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紀元前395年 : ミニ英和和英辞書
紀元前395年[きげんぜん395ねん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

紀元 : [きげん]
 【名詞】 1. (1) era 2. (2) A.D. (Christian era) 
紀元前 : [きげんぜん]
  1. (n-adv,n-t) pre-era 2. BC 3. BCE 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 

紀元前395年 : ウィキペディア日本語版
紀元前395年[きげんぜん395ねん]

紀元前395年は、ローマ暦の年である。当時は、「コッスス、メドゥリヌス、スキピオ、フィデナス、アンブストゥス、ラクトゥキヌスが護民官に就任した年」として知られていた(もしくは、それほど使われてはいないが、ローマ建国紀元359年)。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前395年と表記されるのが一般的となった。
== できごと ==

=== ペルシア帝国 ===

* アケメネス朝ペルシア帝国サトラップ(太守)ティッサフェルネスと敵対していたパリュサティス小キュロスの母)は、アルタクセルクセス2世を説得し、フリギア(現在のトルコ)のコロサイで、ティッサフェルネスを処刑させた。パリュサティスは、ティッサフェルネスが亡き愛息キュロスに対して惨い仕打ちをしたことが赦せなかったのである。
* 一冬をかけて騎兵隊を編成したスパルタ王アゲシラオス2世は、春の訪れとともにリュディアを侵略した。
*ティッサフェルネスに代わってティトラウステスがペルシア勢の指揮者となり、ティトラウステスとアゲシラオス2世の間で休戦協定が結ばれた。ティトラウステスはスパルタ勢に金を渡し、北方のファルナバゾス2世の太守領へと転進するよう買収した。
*アゲシラオス2世の軍は、まともには敗れないと考えたファルナバゾスは、アゲシラオス2世が帰国せざるをえなくなるように、ギリシア本土でトラブルが生じるよう働きかけることにした。ファルナバゾスは、ロドスのティモクラテス (Timocrates of Rhodes) を、アテナイテーバイコリントスアルゴスに派遣し、これら諸都市で反スパルタの感情を煽り、スパルタに反抗して行動するよう煽動した。ティモクラテスは各都市それぞれに、反スパルタ政策を掲げる力強い派閥を説得によって作り上げることに成功した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紀元前395年」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.