翻訳と辞書
Words near each other
・ 笠置わか菜
・ 笠置ケーブルテレビ
・ 笠置シズ子
・ 笠置シヅ子
・ 笠置ダム
・ 笠置型防護巡洋艦
・ 笠置寺
・ 笠置山
・ 笠置山 (京都府)
・ 笠置山 (岐阜県)
笠置山の戦い
・ 笠置山勝一
・ 笠置山地
・ 笠置山自然公園
・ 笠置峠
・ 笠置村
・ 笠置村 (岐阜県)
・ 笠置村 (愛媛県)
・ 笠置橋 (木曽川)
・ 笠置町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

笠置山の戦い : ミニ英和和英辞書
笠置山の戦い[かさぎやまのたたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

笠置山の戦い : ウィキペディア日本語版
笠置山の戦い[かさぎやまのたたかい]

笠置山の戦い(かさぎやまのたたかい)は、鎌倉時代後期の元弘元年(1331年)9月に山城国相楽郡笠置山(現在の京都府相楽郡笠置町)において、鎌倉幕府打倒を企てる後醍醐天皇側と、鎌倉幕府側との間で行われた戦いである。
== 背景 ==
鎌倉時代後期において、皇位継承をめぐり持明院統大覚寺統との間で紛議が起こり、文保元年(1317年)には幕府の調停によって持明院統と大覚寺統が交代で皇位を継承をすることとされた(文保の和談)。翌年の文保2年2月26日1318年3月29日)には、持明院統の花園天皇譲位により大覚寺統の尊治親王(後醍醐天皇)が践祚した。31歳という当時においては異例ともいえる高年齢で践祚した後醍醐天皇は大覚寺統において一代限りの中継ぎと見なされていた。しかし、天皇は自身の直系の子孫に皇位が継承されることを望み、そのためには障害になるであろう幕府を打倒することを企てるようになる。正中元年(1324年)には、天皇の討幕計画が発覚し、天皇側近の日野資朝流罪に処せられている(正中の変)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「笠置山の戦い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.