翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹脇献
・ 竹脇直巳
・ 竹脇義果
・ 竹腰ひろ子
・ 竹腰俊蔵
・ 竹腰健造
・ 竹腰勝起
・ 竹腰友正
・ 竹腰徳三
・ 竹腰徳蔵
竹腰成方
・ 竹腰正信
・ 竹腰正厚
・ 竹腰正定
・ 竹腰正富
・ 竹腰正旧
・ 竹腰正映
・ 竹腰正晴
・ 竹腰正武
・ 竹腰正舊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹腰成方 : ミニ英和和英辞書
竹腰成方[たけのこし しげかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [こし]
 【名詞】 1. hip 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

竹腰成方 : ウィキペディア日本語版
竹腰成方[たけのこし しげかた]
竹腰 成方(たけのこし しげかた、慶長19年5月15日1614年6月22日)〔『尾張群書系図部集』〕 - 貞享5年2月21日1688年3月22日))は、尾張藩附家老美濃国今尾領主・竹腰正信の長男。母は大久保忠隣の養女(孫)の春。弟に正晴正辰。駿府に生まれ、お七夜に徳川家康に抱かれ源太郎と命名され、脇差と羽織を賜る。寛永8年(1631年)元服時、大膳正好と名乗る。以後、信良(叙任時)、成方、可謙、三信と改名する。官位従五位下出雲守(寛永11年叙任)。正室はなし。側室は、三河国菱地村郷士石川加左衛門の娘のお寅。子女は源一郎(夭折)、小寅(石川九太夫の養女)。槍の達人。徳川義直の甥。
竹腰家の嫡男であり、寛永10年(1633年)、知行地4000石を賜り、常滑村に住する。翌年、従五位下出雲守に叙任され、信良と改名する。寛永14年、江戸に出て翌年名古屋に帰る。帰ったのち、前年に起こった味鋺村(現在の名古屋市北区)の水争いにおける水奉行に対する処断で藩主徳川義直と対立し、不仲となり登城する機会が減る。寛永16年(1639年)6月には病と称し、常滑村庄屋衣川八兵衛宅に引き籠った。正保2年(1645年)、父が没すると家督は弟の正晴に譲り、高野山で出家、霜閑と号する。翌年、藩主より合力米2000俵と屋敷を賜り、旧領のうち200石を本家に返還している。翌年、瀬木村に新居を建築し移る。慶安元年(1648年)、藩主より三徳備える人物として評され、三信の名を賜る。寛文6年(1666年)、渥美半島・田原湾岸に石塚新田を開拓する。法名は、龍雲寺殿大安三信嗣法老居士。墓所は榎戸村(愛知県常滑市榎戸)の龍雲寺。
== 脚注 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹腰成方」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.