翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹内京子
・ 竹内京治
・ 竹内仁美
・ 竹内佐千子
・ 竹内佑
・ 竹内佑典
・ 竹内佑樹
・ 竹内俊一
・ 竹内俊吉
・ 竹内俊夫
竹内保徳
・ 竹内信夫
・ 竹内健
・ 竹内健 (工学者)
・ 竹内健人
・ 竹内健人 (ラグビー選手)
・ 竹内優
・ 竹内優美
・ 竹内優美子
・ 竹内元康


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹内保徳 : ミニ英和和英辞書
竹内保徳[たけうち やすのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 

竹内保徳 : ウィキペディア日本語版
竹内保徳[たけうち やすのり]

竹内 保徳(たけうち やすのり、文化4年(1807年)〔生年は1806年、1810年とする説もある(日本大百科全書(ニッポニカ) )。〕 - 慶応3年2月1日1867年3月6日))は、江戸時代末期(幕末期)の幕臣。官位下野守、通称清太郎。父は200俵の旗本・竹内富蔵。
== 経歴 ==
勘定所に出仕し、勘定組頭格を経て嘉永5年(1852年)勘定吟味役・海防掛に就任。嘉永6年(1853年)の黒船来航後は台場普請掛・大砲鋳立掛・大船製造掛・米使応接掛を兼任。安政元年(1854年)、箱館奉行就任。文久元年(1861年)、勘定奉行外国奉行に就き、同年12月に遣欧使節(文久遣欧使節)として30余名を伴い横浜から出港してイギリスへ向かう。攘夷運動に鑑み、江戸・大坂の開市、新潟・兵庫の開港延期の目的で欧州各国を訪問、五カ年延期に成功。文久2年(1862年)5月、イギリスとの間にロンドン覚書として協定されたのを始めプロシアロシアフランスポルトガルとの間に同じ協定を結んだ。文久3年(1863年)、フランス船で帰国したが、幕府が攘夷主義の朝廷を宥和しようとしていたため登用されず、翌年勘定奉行を辞任。元治元年(1864年)5月に大坂町奉行に推薦されたが着任せず退隠し、8月に閑職の西ノ丸留守居となる。慶応元年(1865年)12月には横浜製鉄御用引受取扱となった。慶応3年(1867年)に死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹内保徳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.