翻訳と辞書
Words near each other
・ 突起外側板
・ 突起板
・ 突起鞘
・ 突込天窓
・ 突込頭
・ 突込髷
・ 突進
・ 突進する
・ 突進花嫁
・ 突顎
突風
・ 突風 (松本清張)
・ 突飛
・ 突騎施娑葛
・ 窂
・ 窃
・ 窃か
・ 窃かに
・ 窃ちゃり
・ 窃取


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

突風 : ミニ英和和英辞書
突風[とっぷう]
【名詞】1. squall 2. sudden gust, gust
===========================
突風 : [とっぷう]
 【名詞】1. squall 2. sudden gust, gust
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
突風 : ウィキペディア日本語版
突風[とっぷう]

突風(とっぷう、)は、瞬時に吹く強い積乱雲などに伴って起こる。
== 突風のメカニズム ==
風というものは、地形建物大気の状態などいろいろなものの影響を受けるため、方向強さ速さ)が常に変わり続けている。変わり続けている中で、特に瞬間的に強さが増したときに突風となり、被害をもたらすことがある。
建物の間、の間、の頂上など、起伏や障害物の多い場所では、さまざまな方向から風が集まって強い風が吹く場所ができる。こういった場所では、広域的には弱い風のときでも風が強かったり、広域的にも風が強いときにはもっと激しい風が吹いたりすることがあり、突風が吹きやすい。
突風が起こりやすい気象条件として、熱帯低気圧(台風)や勢力が強い温帯低気圧が接近しているとき、寒冷前線が接近しているとき、発達した積乱雲(メソサイクロンを伴うもの)が接近しているとき、周辺の傾圧が高まっているとき(天気図等圧線の間隔が狭くなっているとき)などが挙げられる。
高度が高いほど風は強いため、航空機などは地上に比べて突風に遭遇しやすい。
突風は規模が非常に狭いため、集中豪雨と同様に局地現象に分類される。
突風を数値で表すのに最も適しているのが、最大瞬間風速である。日本では、気象庁は0.25秒間隔の風速(瞬間風速)から算出している。世界気象機関は0.25秒間隔の風速の12個移動平均(3秒間平均)とすることを推奨しており、気象庁でもこのように変更する予定〔気象庁における瞬間風速の観測方法の変更について 気象庁, 2007年10月26日。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「突風」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.