翻訳と辞書
Words near each other
・ 石田正澄
・ 石田正範
・ 石田正継
・ 石田武
・ 石田比呂志
・ 石田比奈子
・ 石田氏
・ 石田民三
・ 石田治一郎
・ 石田治子
石田治部少輔
・ 石田法嗣
・ 石田波郷
・ 石田波郷新人賞
・ 石田泰三
・ 石田泰子
・ 石田泰弘
・ 石田泰照
・ 石田派
・ 石田流


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石田治部少輔 : ミニ英和和英辞書
石田治部少輔[いしだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

石田治部少輔 ( リダイレクト:石田三成 ) : ウィキペディア日本語版
石田三成[いしだみつなり]

石田 三成(いしだ みつなり)は、安土桃山時代武将大名豊臣氏の家臣。豊臣政権五奉行の一人。関ヶ原の戦いにおける西軍側の主導者として知られている。
== 生涯 ==

=== 秀吉の子飼い ===

永禄3年(1560年)、石田正継の次男として近江国坂田郡石田村(滋賀県長浜市石田町)で誕生。幼名は佐吉。石田村は古くは石田郷といって石田氏は郷名を苗字とした土豪であったとされている。
羽柴秀吉織田信長に仕えて近江長浜城主となった天正2年(1574年)頃から、父・正継、兄・正澄と共に秀吉に仕官し、自身は小姓として仕える(天正5年(1577年)説もある)。秀吉が信長の命令で中国攻めの総司令官として中国地方に赴いたとき、これに従軍した。
天正10年(1582年)6月、信長が本能寺の変により横死し、次の天下人として秀吉が台頭すると、三成も秀吉の側近として次第に台頭してゆく。天正11年(1583年)、賤ヶ岳の戦いでは柴田勝家軍の動向を探る偵察行動を担当し、また先駈衆として一番槍の功名をあげた(『一柳家記』)。天正12年(1584年)、小牧・長久手の戦いにも従軍。同年、近江国蒲生郡の検地奉行を務めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石田三成」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ishida Mitsunari 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.