翻訳と辞書
Words near each other
・ 石橋
・ 石橋 (大阪府)
・ 石橋 (能)
・ 石橋けい
・ 石橋しゅん一
・ 石橋ゆう子
・ 石橋を叩いて笑う〜ゴッホの耳〜
・ 石橋インターチェンジ
・ 石橋エータロー
・ 石橋メモリアルホール
石橋一弥
・ 石橋一彦
・ 石橋中学校
・ 石橋五郎
・ 石橋今日美
・ 石橋伸洋
・ 石橋佳奈
・ 石橋保
・ 石橋信夫
・ 石橋停留場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石橋一弥 : ミニ英和和英辞書
石橋一弥[いしばし かずや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
石橋 : [いしばし, せっきょう]
 (n) stone bridge
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [いち]
  1. (num) one 

石橋一弥 : ウィキペディア日本語版
石橋一弥[いしばし かずや]

石橋 一弥(いしばし かずや、1922年(大正11年)3月19日 - 1999年(平成11年)3月5日)は、日本政治家自由民主党衆議院議員)。第1次海部内閣文部大臣を務めた。栄典従三位勲一等東金市名誉市民
== 経歴 ==
千葉県山武郡公平村(現・東金市)に、代々名主村長を務めてきた旧家豪農石橋家の第19代目として生まれる。父親は県議会議員を務めた。日本農士学校埼玉県農業大学校の前身のひとつ)に学び、昭和16年に同校を卒業、陸軍に入隊。
1952年公平村長1968年東金市長に就任。1976年千葉三郎の後継者として旧千葉3区から衆議院議員に初当選。連続当選8回。自民党内では福田安倍三塚派(清和研)に所属。文部政務次官、党文教部会長を務めるなど党内でも有数の文教族議員として知られ、1989年、第1次海部内閣で第111代文部大臣に就任。
1999年3月5日、76歳にて死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石橋一弥」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.