翻訳と辞書
Words near each other
・ 矢代鴻
・ 矢住夏菜
・ 矢佐間恵
・ 矢作
・ 矢作ダム
・ 矢作バイパス
・ 矢作・佐倉のちょっとお時間よろしいですか
・ 矢作中学校
・ 矢作事件
・ 矢作佳奈子
矢作俊彦
・ 矢作光一
・ 矢作公一
・ 矢作兼
・ 矢作厩舎
・ 矢作古川
・ 矢作和人
・ 矢作川
・ 矢作川の戦い
・ 矢作川橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

矢作俊彦 : ミニ英和和英辞書
矢作俊彦[やはぎ としひこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
: [じゅん]
 【名詞】 1. excellence 2. genius
俊彦 : [しゅんげん]
 【名詞】 1. (rare) gifted (accomplished) man 

矢作俊彦 : ウィキペディア日本語版
矢作俊彦[やはぎ としひこ]

矢作 俊彦(やはぎ としひこ、1950年7月18日 - )は、日本小説家。本名は非公表。 
== 来歴・人物 ==
神奈川県横浜市生まれ。東京教育大学附属駒場高等学校(現・筑波大学附属駒場高等学校)を留年により4年かけて卒業。
17歳の時ダディ・グースの筆名で漫画家デビュー(コミックサンデー)。以後、創刊間もない週刊漫画アクションで様々なファクターを劇画的文脈で混ぜ合わせパロディに仕立てた型破りな作品を発表するが、しばらくして沈黙。
当初は映画監督志望で、伯父の口利きで大映の京都撮影所に行き、見習いの助監督として働いたが、勝新太郎の逆鱗に触れて退職。東京に戻ってからシナリオを執筆したが、ト書きより地の文章が長くなり、周囲から「お前、これはシナリオじゃない。小説だ」と言われたため、『ミステリマガジン』編集長の太田博(各務三郎)に見せたところ同誌に採用され、1972年 ハードボイルド短編小説『抱きしめたい』(ミステリマガジン)で小説家デビュー。筆名「矢作俊彦」は太田が命名した。
70年代を通じ短編小説、漫画を手掛ける傍ら、ラジオ・TVドラマの構成作家としても名を成し、日下武史による長編朗読劇『あいつ』『マンハッタン・オプ』(FM東京)では特に高い評価を得る。
1977年 初の長編小説『マイク・ハマーへ伝言』を上梓、日本人ばなれしたスタイリッシュな、ハードボイルド小説の旗手として、注目を集める。1980年には、漫画界の超新星大友克洋との共作『気分はもう戦争』を漫画アクションに連載開始(単行本刊行は1982年)。
1980年代には、単独作及び司城志朗との共作で、ハードボイルド作品、冒険小説、カー・アクション小説などを発表。また、漫画家谷口ジローとも、「マンハッタン・オプ」シリーズの挿絵担当、共作漫画『サムライ・ノングラータ』などでコンビを組んでいる。
1990年代以降は活動領域を広げ、全共闘世代の今を描いた小説『スズキさんの休息と遍歴』(1990年)がNHKでドラマ化された。なお、「スズキさん」のモデルは、実際に元学生運動(第二次ブント)の活動家で「マルクス主義者」を自認し、1989年から1999年まで自動車雑誌「NAVI」編集長をつとめ、現在「ENGINE」編集長の鈴木正文であり、この小説も「NAVI」に連載されていた。
映画にも進出し、日活アクション映画の名場面集アンソロジー『アゲイン』、自作を監督した『神様のピンチヒッター』(主演:江口洋介)、近未来の新宿を舞台にした日活アクションへのオマージュ的な監督作『ザ・ギャンブラー』(主演:松田ケイジ)を公開。更に、バブル崩壊後の日本を題材にフォト・エッセイ『新ニッポン百景』を発表するなどした。
1997年の大作『あ・じゃ・ぱん!』は、日本列島の東西が共産主義資本主義で独立国家として分裂する、という大胆な設定の大作で、全篇にわたって虚実を問わず膨大な事象から引用・パロディ・剽窃が組み込まれた技巧的な結構が福田和也を始めとした批評家から高い評価を受けた。
最近作には、詩人堀口大學の青春を綴った作品『悲劇週間』(2005年)がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「矢作俊彦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.